アマゾンでお得に買い物する方法10選はこちら

ガレリアXA7C-R47Tの実機レビュー!ベンチマークなども徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、ガレリアのRTX4070Ti搭載ゲーミングPC「XA7C-R47T」を実機レビューします!

XA7C-R47Tの実売価格は、編集時点で309,980円。

初めてゲーミングPCを買うには、なかなか手が出せない価格帯ですよね。

30万円とか高額すぎ

だからこそ「そもそも30万円台のゲーミングPCは一体何が凄いのか?」ということを、ガッツリレビューしました!

ということで、この記事ではドスパラのハイスペックゲーミングPCXA7C-R47Tを実際に使ってみて良かった点・悪かった点を徹底解説していきます!

ゲーミングPCの購入を検討している
高いPCって一体何が変わるのか知りたい

という方は、ぜひとも最後まで記事を読んでみてください!

とりあえず結論を先にお伝えすると、現行の人気ゲームをプレイするだけだったら間違いなくオーバースペックですw

\Youtubeでも動画レビューしています/

\業界最大手BTOメーカー/

分割手数料が48回まで無料

メーカー様より製品貸与を受けてレビューしています

目次

XA7C-R47Tの仕様とスペック

スクロールできます
OSWindows 11 Home 64ビット
CPUインテル Core i7-13700F (2.10GHz-5.20GHz/16コア/24スレッド)
CPUファン(空冷式) 静音パックまんぞくコース
CPUグリスノーマルグリス
熱伝導率: 0.8W/m・K程度
グラフィック機能NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 12GB GDDR6X (HDMI x1,DisplayPort x3)
電源750W 電源 (80PLUS GOLD)
メモリ16GB (8GBx2) (DDR4-3200)
SSD1TB SSD (NVMe Gen3)
ハードディスク/SSD追加ストレージ 無し
ハードディスク(追加1)追加ストレージ1 無し
光学ドライブ光学ドライブ無し (※カスタマイズで選択可能)
サウンドマザーボード 標準 オンボードHDサウンド
ケースガレリア専用 SKケース (ATX) スタンダード(ガンメタリック)
LAN2.5Gb 対応LANポート×1(オンボード)
マザーボード拡張スロット:PCIe 4.0 x16 ×1 / PCIe 3.0 x16 ×1 / PCIe x1 ×2 / M.2 Key-E for WiFi ×1
メモリ:DDR4対応メモリスロット ×4(最大128GB)
ストレージ:SATA 6GB ×4 / M.2 slot ×3 (PCIe 4.0 x4 ×2、PCIe 4.0 x2 ×1)
入出力ポート前面:USB 3.2 Gen1 Type-A x4
背面:USB 2.0 ×2 、USB 3.2 Gen1 Type-A ×3 、USB 3.2 Gen1 Type-C ×1
映像出力:HDMI ×1 ※グラフィックボードを搭載しているモデルは、こちらの端子は使用しません。
無線LAN無線LAN子機 無し
サイズ220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
価格309,980円(記事執筆時)

\業界最大手BTOメーカー/

分割手数料が48回まで無料

XA7C-R47Tの付属品チェック

まずは開封をして、付属品をチェックしていきます!

毎回思うのですが、ドスパラの梱包はめちゃくちゃしっかりしてます。

初めてのゲーミングPCでガレリアを選んだ方は分からないと思いますが、BTOメーカーでゲーミングPCの梱包選手権があったらドスパラは圧倒的No.1ですね!

  • 専用設計されたケース
  • 段ボール内が無駄のない空間
  • PCを細かい傷から守る専用布

などなど。

イメージとしては、↓の図解みたいになっています。

一番下にPC本体が格納されていて、その上に完全フィットした中蓋が。

中蓋には書類入れやキットボックス、マウスなどがシンデレラフィット!

ぜひとも他のBTOメーカーは見習っていただきたい!

1か月で3~4台のゲーミングPCをレビューしているわたしでさえ「おっ梱包キレイだわ!」と思うので、ドスパラのゲーミングPCをはじめて買う方のユーザー体験は非常に高いはず。

段ボールにPC本体とケーブル類が乱雑に入っているだけでは、

このPC、大丈夫か??

と心配しちゃいますからね。

と、梱包に感心したところで付属品をチェックしていきます!

XA7C-R47Tの付属品をチェック

ガレリアの付属品は、モデルによって変わります。

特にオプションも付けていない場合は、電源ケーブルと説明書ぐらいしか付属していません。

オプションでキーボードやマウスを選択した場合は、ガレリア特製のゲーミングマウスやゲーミングキーボードが付属します。

キーボードとマウスに関しては、それぞれ2,200円で購入可能。

LogicoolやRazerといったゲーミングメーカーのマウスやキーボードだと、1万円を超える製品が多いです。

なので「とりあえず使えれば良い」という方には、GALLERIAのマウスやキーボードがおすすめです。

とはいえ性能自体は一般的なスペックなので、わざわざドスパラのオリジナルゲーミングデバイスを選ぶ必要はないかなとは思います。

BTOで購入したゲーミングPCは、段ボールを開封して3分もあれば電源ケーブルを繋いでPC本体を設置できちゃうぐらいの簡単さ。

なので初めてゲーミングPCを買う方は、自作よりもBTOで購入することを超絶おすすめします!

わたしは複数回自作してますが、BTOが楽すぎて自作するモチベがなくなっちゃいましたw

XA7C-R47Tの外観をチェック

次は、XA7C-R47Tの外観をチェックしていきます。

と思いましたが・・・

私が1か月前にレビューした、10万円台で買えるガレリアの人気No2ゲーミングPC「RM5C-R36T」とまったく同じなんです!

ガレリアは専用ケースを使用しているので、1mmも違いがないぐらいに外観が同じ。

なので、紹介することがありませんw

ということで、外観について詳しく知りたい方は以下の記事をぜひチェックしてみてください。

↑のPCは10万円台の激安仕様なので、最初のゲーミングPCとしてはかなりおすすめでした。

パッと見の外観は10万円台のPCだろうが30万円台のPCだろうが全く同じだったので、中身を見ていきましょう!

リアパネル側から手で回せるネジを2本外すと、サイドパネルがサクッと外せます。

今回はグラフィックボードがデカめのRTX4070Tiを搭載しているので、こんな感じでリジッドカードサポートが付けられています。

めちゃくちゃしっかりとグラボが固定されていて、触ってみてもビクともしません。

これだけしっかり固定されていると、輸送ダメージや自重で垂れてしまいコネクタが破損するってことはほぼ無さそう。

表側や裏側の配線に関しては、しっかり結束バンドで固定されています。

しかし、自作PC勢にありがちな美しい・キレイな配線というわけではないですね。

裏配線はスペースにギュギュっと押し込めているだけなので、ゆったりとした配線処理になっています。

ギッチギチに配線してあると外す際にかなり大変なので、見た目は美しくありませんがメンテナンス性としては良い感じかも。

表面に、HDDを取り付ける「3.5インチベイ」が2つ搭載されています。

固定用の留め具がついているので、別途ネジを用意する必要はないですね!

裏側には、SATA SSDを取り付け可能な「2.5インチマウントベイ」が2つ搭載されています。

こちらには、固定するための小ネジは付属していません。

あとからSSDを増設したい方は、小ネジ(M3x4 mm)を別途準備した方が良いでしょう。

ガレリア公式サイトより

拡張スロットは公式サイトによると、

  • PCIe 4.0 x16スロットが1つ
  • PCIe 3.0 x1スロットが1つ
  • PCIe x1スロットが2つ

との記載があるので、拡張性がありそうな雰囲気。

しかし実際に確認してみると、PCIe 3.0 x1スロットが使えません!

RTX4070Tiのグラボがデカすぎて、スロットのラッチがしまらないんですw

なので目視で確認する限り、使える拡張スロットはPCIe x1スロットが1つだけ。

Elgatoのキャプチャーボードを後付けして「PS5やPS4、スイッチのゲーム映像を収録しよう!」と思っても、難しい状況。

内蔵キャプチャーボードは取り付けられないので、外付けのキャプチャーボードしか使えないですね。

30万円の高額なお金を出して購入するので、拡張性に関してはちょっと残念な印象でした。

前面のインターフェース(フロントパネル)
①電源ボタン
②USB 3.2 Gen1 Type-A
③USB 3.2 Gen1 Type-A
④USB 3.2 Gen1 Type-A
⑤USB 3.2 Gen1 Type-A
⑥ヘッドホン出力
⑦マイク入力
背面のインターフェース(リアパネル)
①USB2.0
②USB2.0
③USB 3.2 Gen1 Type-C
④USB 3.2 Gen1 Type-A
⑤USB 3.2 Gen1 Type-A
⑥USB 3.2 Gen1 Type-A
⑦LANポート
⑧オーディオ端子
⑨オーディオ端子
⑩オーディオ端子
⑪HDMI
⑫Display Port
⑬Display Port
⑭Display Port

インターフェースについては、いたって普通のバリエーションです。

ATXなのに拡張性はちょっと厳しいw

\業界最大手BTOメーカー/

分割手数料が48回まで無料

XA7C-R47Tの4つの特徴

次に、XA7C-R47Tの特徴について解説します。

XA7C-R47Tの特徴は、以下の4つになります。

それぞれの特徴を、サクッと解説していきます!

特徴1:最強レベルのスペックにギリ手が届く

1つめの特徴は「最強レベルのスペックにギリ手が届く」です。

NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 40」シリーズを搭載したゲーミングPCは、かなり高額です。

安さで有名なFRONTIERでさえ、ウルトラハイエンドのGeForce RTX 4090搭載PCは50万円越え。

ハイエンドのGeForce RTX 4080搭載PCでさえ、43万円という破格の値段です。

もうモノ売るってレベルじゃねぇw

そんな状況に、白羽の矢が立ちました。

それがミドルハイに位置する「GeForce RTX 4070 Ti」です!

前世代のウルトラハイエンドであるRTX3090Tiを超える性能でありながら、RTX4090やRTX4080よりもギリ手が届く価格帯となっています。

ちなみに、

4000番台のグラボはどんだけ凄いんだ?

って気になる方がいると思いますので、ガッツリと実機で検証しました!

自作PC界隈で定番となっているベンチマークソフト「3D Mark」を使って、グラフィックス能力の高さを測定しました。

ネットで調べるとグラボごとに3D Markのベンチマーク結果が見つかりますが、CPUとGPUの組み合わせによってベンチマークの値は変動します。

なので、実際の実機で測定することが重要だと思ってます!

測定するモードは、

  • DirectX11環境のベンチマークテストである「FIRE STRIKE」
  • DirectX12環境のベンチマークテストである「TIME SPY」
  • レイトレーシングの性能を測るベンチマークテストである「Port Royal」

の3つです。

レイトレーシングとは、影や反射、環境光などをリアルに描写することができる機能です。

めちゃくちゃリアルな美しいグラフィックスでゲームが遊べますが、非常に計算量が多く、GPUにとってはとても負荷の高い処理になります。

それぞれ測定したベンチマークを見ていきましょう!

FIRE STRIKEのグラフィックスコア

XA7C-R47TのFIRE STRIKEのグラフィックスコアは「55274」でした。

フルHD画質のゲームであれば、平均190fps以上でプレイすることが可能です!

TIMESPYのグラフィックススコア

DirectX 12レベルのグラフィックス機能を用いたTIMESPYのグラフィックススコアは「22936」でした。

ゲームによっても変わりますが、WQHDの画質だと平均175fps以上でのプレイが可能です。

PORTROYALのグラフィックススコア

レイトレーシングの性能を測るPORTROYALのグラフィックススコアは「14080」でした。

レイトレを有効にしても、WQHDの画質で平均155fps以上でのプレイが可能です。

最新規格であるNVIDIA DLSS3に対応しているので、レイトレの美しすぎる映像と高フレームレートでのヌルヌルプレイが可能。

珠玉のゲーム体験ができる、現時点では最上位クラスのゲーミングPCです。

そんな最上位クラスのゲーミングPCが、309,980円で手に入ります!

RTX4080や4090搭載機には手が届かない方でも、RTX4070Ti搭載のXA7C-R47Tなら現実的に手の届く価格帯ですね。

特徴2:レイトレなどの高機能な処理も問題なくこなせる

2つめの特徴は「レイトレなどの高機能な処理も問題なくこなせる」です。

RTX4070Tiは現行では最上位クラスのゲーミングPCなので、レイトレーシングもしっかり動かせる性能です!

現行のRPGで最強レベルに重いと言われているサイバーパンク2077を、ベンチマークで動かした結果がこちら↓

レイトレーシングの設定を一番負荷の掛かるウルトラにしても、フルHD画質であれば「平均127fps以上」という圧倒的な高フレームレートを記録しました!

サイバーパンク2077は、フレームレートが60fps以上であれば快適にプレイできると言われています。

なので、快適な平均フレームレートの約2倍の127fps以上出ていればめちゃくちゃヌルヌルのゲームプレイが可能です。

レイトレーシングの最高設定であるウルトラでCyberpunk 2077をプレイすると、ものすごく没入感が高まります。

光と影の美しい表現で描写された退廃的なナイトシティを、ぜひとも体験してみてください!

特徴3:他社と比べるとコスパは悪い

3つめの特徴は「他社と比べるとコスパは悪い」です。

このゲーミングPCの実売価格は、329,980円です。

正直、安いとは言えません。

RTX4070Ti搭載のゲーミングPCは、FRONTIERやSTORMといった他のBTOメーカーでは27万円程度で販売されています。

なので「XA7C-R47Tはめちゃくちゃコスパが良いからおすすめ」というわけではありません。

しかし、初心者の方であれば全然おすすめできます!

コスパが良くないのに、おすすめとか意味不明w

おまえは何を言っている?

って思う方も圧倒するぐらいのサポート体制が、ドスパラにはあるんです!

なんと言ってもドスパラは、現在のゲーミングBTOメーカーで最強レベルのサポート体制が準備されています。

まずは、電話サポートが年中無休で24時間対応!

早朝だろうが、夜中だろうが、夏休みだろうが、お正月だろうが、困りごとをサクッとサポート対応してくれます!

それに対してFRONTIERは、カスタマーセンターの受付は10時から19時まで。

しかも、年末年始や指定休日は対象外なんです。

また、ドスパラはメールはもちろんAIチャットやLINEにも対応していますが、FRONTIERは電話のみ

サポート体制は、ドスパラの方が断然いいと言わざるを得ません。

また、ドスパラは出荷日も異次元レベルで早いw

ドスパラの出荷日は、基本「翌日出荷」となっています。

買ったらスグにPCが届くので、非常にありがたいです。

それに対してFRONTIERは、購入後約10日での出荷となります。

単純な販売価格だけを比較するとドスパラは「コスパが悪い」「安いは正義!」と、一方的にマウントを取られがちです。

しかし価格以外のサポートも含めてトータルで考えてみると、初めてゲーミングPCを買うような初心者の方には非常におすすめなBTOメーカーだと思います!

特徴4:拡張性は意外と低い

4つめの特徴は「拡張性は意外と低い」です。

これは実際に使ってみて気付いたことなんですが、RTX4070Tiのグラボは想像以上にデカいです!

なので、本来は空きスロットとなっているPCIe 3.0 x16の拡張スロットが使えません。

外観チェックでもお伝えしましたが、ラッチがグラボに干渉して閉まらないんです。

ギリッギリで・・・閉まらないww

だから、使える拡張スロットとしてはPCIe x1スロットがひとつだけということに。

仕様上は2つあるはずなんですが、目視確認では見つけられませんでした。

使われているマザーボードはASROCKのH670 Steel Legendなので、レイアウト表も確認しました。

でもやっぱり、PCIe x1スロットがひとつだけでした。

なので、内蔵キャプチャーボードを使ってスイッチやPS5の映像をPCに取り込むのはほぼ不可能。

拡張スロットを使って新たなデバイスを増設しようと考えている方は、注意が必要です。

XA7C-R47Tを使って実際にゲームをプレイしてみた!

XA7C-R47Tの特徴などを見てきましたが、実際にゲームをプレイしてみないと使い心地は分かりません。

なので、ガレリアのRTX4070Ti搭載ゲーミングPCXA7C-R47Tを使ってAPEXをプレイしてみました!

まずはゲームを快適にプレイできているかを測定するために、カジュアルモードをプレイして平均フレームレートを測定してみました。

測定してみた結果はこちら↓

フルHD画質でカジュアルを最高設定でプレイしたときの平均フレームレートは209.1fps、

フルHD画質でカジュアルを低設定でプレイしたときの平均フレームレートは、237.3fpsでした。

フレームレートを重視した設定であれば、平均237fpsを超えるフレームレートでヌルヌル問題なく遊べます!

画質を優先した最高設定でも、平均200fpsを超えてきますw

マジでヌルヌル環境すぎて凄すぎ!!

さすが最新の4000番台グラボです!

10万円台のコスパが良いゲーミングPCでもゲームはできますが、ハイエンドゲーミングPCを購入すれば圧倒的なゲーミング性能でにやにやが止まりませんw

APEXだけではなく、現行で激重と言われているRPGでもレイトレーシングを適用したキレイなグラフィックで快適に遊べますよ!

まとめ:RTX4070Tiの性能は最強でした!

ガレリアのRTX4070Ti搭載ゲーミングPC「XA7C-R47T」をレビューしました!

実際に使ってみて良かった点と悪かった点は、以下のとおりです。

良かった点悪かった点
XA7C-R47Tは最強の選択拡張性が乏しい

良かった点

良かった点
XA7C-R47Tは最強の選択

実際に使ってみて良かった点は、RTX4070Tiは最強の選択というところです。

約30万円と非常に高価なゲーミングPCですが、最新の4000番台グラボであるRTX4070Tiを搭載しているので、性能は最強です!

RTX3090TiのゲーミングPCって、こんな感じでかなり高かったんです。

それがRTX4070Tiであれば、性能はRTX3090Tiよりも高くなっているのに値段が劇的に安くなっています。

ゲーミングPCの購入を検討している方は予算をちょっと多めに準備して、RTX4070Tiまで検討してみるのがおすすめです!

悪かった点

悪かった点
拡張性が乏しい

実際に使ってみて悪かった点は、拡張性が乏しいところです。

使える拡張スロットとしては、PCIe x1スロットがひとつだけ。

仕様上は2つあるはずなんですが、目視確認では見つけられず・・・

使われているマザーボードはASROCKのH670 Steel Legendなのでレイアウト表も確認しましたが、やっぱり使えるのはPCIe x1スロットがひとつだけ。

拡張性に関しては、残念かなという印象でした。

少し予算を追加すればRTX3090Tiよりも性能が高いのに価格が安い、RTX4070Ti搭載のハイエンドゲーミングPCが手に入ります。

気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

\業界最大手BTOメーカー/

分割手数料が48回まで無料

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次