アマゾンでお得に買い物する方法10選はこちら

Razer WOLVERINE V2 PROのレビュー!デュアルセンスエッジとの違いは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では「Razer Wolverine V2 Pro」をレビューします!

あのRAZERから、PS5とPCで使える最強のプロコンが登場しました。

しかもSonyの公式ライセンスを取得しているので、いわばSony公認のプロコンになります。

「あれ?おかしいぞ・・・」
「デュアルセンスエッジあるじゃん!」

って思った方はさすがです!

そうです、Sonyにはデュアルセンスエッジという純正カスタムコントローラーが存在するんです。

そこでこの記事では、プロコン集めて40台以上・ゲーム周辺機器オタクのわたしが「Razerとソニーどっちのコントローラーが最強なのか」を徹底解説しました!

2つ合わせて約7万円、自腹購入しました!

Wolverine V2 Proとデュアルセンスエッジを実機比較し、実際に使ってみて良かった点・悪かった点をしっかりまとめています。

  • PS5用の最強コントローラーを探している
  • PCでもパッドが使いたい

という方は、ぜひとも参考にしてみてください!

\Youtubeでも動画レビューしています/

目次

Razer WOLVERINE V2 PROの付属品チェック

まずは開封をして付属品をチェックしていきます。

Razer Wolverine V2 Proは、外箱からしてRazer感がほぼゼロですw

Razerと言うと黒と緑がイメージカラーなんですが、このパッケージは完全にPS5。

デュアルセンスエッジの外箱と比較してみても、全く違和感がありませんでした!

さすがSony公認のコントローラーw

Razer Wolverine V2 Proの付属品は、

コントローラー本体、

Type-A to CのUSBケーブル、

交換用サムスティックが2個、

USB Type-Aドングル、

ステッカーと取説です。

デュアルセンスエッジよりも高額なコントローラーなのに、付属品があっさりしてますね!

デュアルセンスエッジは、背面ボタンが2種類あったり、専用ケースが付属していたり、スティックキャップも合計6個あったりと、これでもか!!ってぐらいに豪華な付属品でした。

しかし、Wolverine V2 Proはめちゃくちゃ控えめ。

高い割には付属品ショボすぎじゃね?

って言われても反論できないぐらいの付属品でした。

Wolverine V2 Proの外観をチェック

次にWolverine V2 Proの外観をチェックしていきます。

こちらがWolverine V2 Proの外観。

コントローラーの形状がPS仕様ではなく、Xboxやスイッチのような形状になっています。

PS仕様のコントローラーは、手前側に2つのスティックが搭載されています。

しかし、Wolverine V2 ProはXboxやスイッチのように「手前の左側に十字キー・左奥と右手前にスティック」という配置になっています。

Sony公認のPS5用コントローラーですが、熱狂的なPSプレイヤーには使いづらそうでちょっと微妙な感じがしました。

PS5向けのコントローラーとはいえ、Wolverine V2 Chromaといった過去のRazer製品を流用して開発されているので、仕方ないのかなって感じです。

とはいえ、PS5向けとして十分なボタンを搭載しています。

クリエイトボタン、

オプションボタン、

タッチパッド、

PSボタン、

マイクミュートボタンと、純正のコントローラーが搭載しているボタンはすべて網羅されています!

それに加えて、

マルチファンクションボタン、

マルチファンクションバンパー、

マルチファンクショントリガーが4つ。

デュアルセンスエッジと比較しても、操作できるボタン数は段違いに多いですね!

また、デュアルセンスエッジはスティックユニットの交換ができますが、Wolverine V2 Proでは不可。

こんな感じで高さの異なるスティックキャップを付け替えする機能はありますが、マグネット式なので回転方向に多少のガタが発生しますね。

LRボタンについてはデュアルセンスエッジと同様に、ストローク量を変化させることが可能。

デュアルセンスエッジの場合は3段階で変更できるのですが、ストロークの変化量が微妙でした。

しかし、Wolverine V2 Proはふかふかとカチカチ

メリハリの効いたストローク変更ができるので、地味に嬉しいですね!

圧倒的なボタン数w

Wolverine V2 Proの3つの特徴

次にWolverine V2 Proの特徴を解説します。

Wolverine V2 Proの特徴は、以下の3つです。

それぞれの特徴を、サクッと紹介していきます!

特徴1:デュアルセンスエッジよりもできることが少ない

1つめの特徴は「デュアルセンスエッジよりもできることが少ない」です。

デュアルセンスエッジはSonyの純正カスタムコントローラーなので当たり前ですが、できないことがありません。

しかしWolverine V2 Proは、デュアルセンスエッジを比較するとできないことがたくさんありました。

デュアルセンスエッジは、

  • スティックの交換が可能
  • アダプティブトリガー搭載
  • カスタムプロファイルが保存可能
  • ファンクションボタンで設定読み出しが可能
  • 振動のオンオフ

などなど、PS5を全力で楽しむための機能が余すことなく盛り込まれています。

なぜなら、Sonyの純正コントローラーだから!

デュアルセンスエッジについて詳しく知りたい方は、こちらの記事でくわしくレビューしています!

しかしWolverine V2 Proは、デュアルセンスエッジでできることがほとんどできません

デュアルセンスエッジの劣化版のような印象さえ感じました。

たとえば、デュアルセンスエッジもWolverine V2 Proもコントローラーにプロファイルを保存できます。

しかし、Wolverine V2 Proは調整できる項目が圧倒的に少ない!

Wolverine V2 Proが変更できる設定は、ボタンの割り当てのみ

それに対してデュアルセンスエッジは、

  • ボタンの割り当て
  • スティックの感度とデッドゾーン
  • トリガーボタンのデッドゾーン
  • 振動の強さとオンオフ
  • トリガーエフェクトの強さ

と、幅広いカスタマイズが可能です!

またデュアルセンスエッジは、コントローラー上のファンクションボタンを押すだけでPS5上で設定変更が簡単にできます。

しかし、Wolverine V2 Proはモバイルアプリでスマホと接続しないと設定変更できません

Wolverine V2 ProはSony公認のコントローラーですが、デュアルセンスエッジと同様レベルの機能を搭載していないところが残念に感じました。

カスタマイズガチ勢には物足りないかも…

特徴2:バッテリーと操作ボタン数とDパッドが強み

2つめの特徴は「バッテリーと操作ボタン数とDパッドが強み」です。

カスタマイズ勢には物足りないかもって感じでマイナス面をお伝えしましたが、残念なことばかりではなくしっかりと強みもあります!

それが次の4つです。

この4つの強みに対して価値を感じない場合は、Wolverine V2 Proを購入しても不満が出そう。

それぞれの強みをサクサクっと紹介していきます。

強み1:バッテリーの駆動時間が長い

1つめの強みは「バッテリーの駆動時間が長い」です。

デュアルセンスエッジは、1回のフル充電で駆動時間は約10時間程度と言われています。

公式に発表されていないのでプレイ環境で左右されますが、めちゃくちゃ長くバッテリーが持つコントローラーではありません。

しかし、Wolverine V2 Proは1回フル充電すると約25~28時間使うことができます!

デュアルセンスエッジの2倍以上なので、かなり優秀だと思います。

強み2:操作できるボタン数が多い

2つめの強みは「操作できるボタン数が多い」です

コントローラーを比較すると、Wolverine V2 Proの方が明らかにボタン数が多いですよね。

デュアルセンスエッジは、2つの背面ボタンのみ。

それに対してWolverine V2 Proは、4つの背面ボタンに加えLRボタンの間に2つの追加ボタンが搭載されています。

合計6つの割り当て可能なボタンが搭載されていますので、多ボタン派にとってはかなり重宝されるコントローラーですね!

しかし実際に使ってみると、背面ボタンは微妙に押しにくい。

私の指が短いだけかもしれませんが、背面ボタンが中央部に寄っているため、指をグッと伸ばさないと押せません。

さらに、こんな感じでLRぜんぶ乗せで操作する方は、小指で背面ボタンを操作しなくてはいけないというかなりの苦行スタイルになります。

強み3:8方向のDパッドが使いやすい

3つめの強みは「8方向のDパッドが使いやすい」です。

デュアルセンスエッジは、一般的な十字キーです。

特に良くもないし悪くもない、ただただ普通の十字キー。

しかしWolverine V2 Proの十字キーは、最高に使いやすいです!

8方向にマイクロスイッチが組み込まれていて、斜め方向の入力で意図しない動きが誘発されることは全くありません

ストリートファイターなどの格闘ゲームで一生昇竜拳が出し続けられる自信があるぐらいに、コマンド入力がパッキパキにできますねw

強み4:メカタクタイルスイッチが押しやすい

4つめの強みは「メカタクタイルスイッチが押しやすい」です。

ボタンの操作距離が0.65mmと、一般的なメンブレンコントローラーよりも35%程度短縮されています!

デュアルセンスエッジのボタンを連打してみてからWolverine V2 Proのボタンを連打してみると、明確な違いが感じられます。

Wolverine V2 Proは、ボタンを押し込んだときの底打ち感と指が戻される感覚がとても良いですね。

特徴3:値段に見合う満足感はない

3つ目の特徴は「値段に見合う満足感はない」です。

デュアルセンスエッジとWolverine V2 Proをざっくり比較してきましたが、私の感想としては「値段に見合う満足感はない」になります。

というのも、

  • Razer Wolverine V2 Proの実売価格は39,800円
  • Sony純正デュアルセンスエッジの実売価格は28,769円

デュアルセンスエッジよりもWolverine V2 Proの方が、実売価格が高いです。

それなのに、機能的には劣っている印象

もちろんWolverine V2 Proにも強みがありますので、デュアルセンスエッジとWolverine V2 Proを比較してメリットを感じる方もいると思います。

しかし私個人の感想としては「値段に見合う満足感はない」になります!

Wolverine V2 Proを使って実際にゲームをプレイしてみた!

Wolverine V2 Proの特徴をざっくり紹介してきましたが、実際にゲームをプレイしてみないと使い心地は分かりません。

なので、Wolverine V2 Proを使ってAPEXをプレイしてみました!

まず純正のデュアルセンスと比べて6つのボタンが追加されているのですが、使いこなすには慣れが必要かもです。

Wolverine V2 Proは背面に4つのボタンがあって、LRボタンの脇に2つのボタンが配置されています。

だから機能的には自由度が高いのですが、どういったボタン配置でどういったボタンを割り当てれば快適にプレイできるのか?

4、5日使っただけでは分からず…

6つのカスタムボタンに関しては、私レベルのにわかパッド勢では使いこなせませんでした。

なので、使い心地に関してはデュアルセンスエッジの方が満足度が高かったです!

6つのボタンをフルに使いこなせれば評価が変わるかもですが、現時点は使いこなせずw

とはいえ、ボタンの打鍵感に関してはめちゃくちゃ押しやすい!

「Wolverine V2 Proのボタンをデュアルセンスエッジに移植すれば最強すぎるコントローラーになるのに」ってにやにや妄想しながらプレイするぐらい、操作感は抜群です。

多ボタン仕様は使いこなせませんでしたが、打鍵感は最高でした!

まとめ:4つの強みにひかれる方以外はデュアルセンスエッジのほうがいいかも!

RazerのWolverine V2 Proをレビューしました!

実際に使ってみて良かった点と悪かった点を、以下にまとめました。

良かった点悪かった点
操作ボタン数が多い
Dパッドが使いやすい
バッテリーの駆動時間が長い
カスタマイズ性が低い
背面ボタンが押しにくい
値段が高い

良かった点

良かった点
操作ボタン数が多い
Dパッドが使いやすい
バッテリーの駆動時間が長い

操作ボタン数が多い

完全に使いこなしているわけではありませんが、操作できるボタンが多いっていうのはデュアルセンスエッジと比較するとメリットだと感じます。

FPSだと瞬時の判断でボタンを押さなくてはなりませんが、RPGのようなジャンルだと活用方法が広がりそうです。

Dパッドが使いやすい

この十字キーはめちゃくちゃ使いやすいです!

あいにくAPEXなどのFPSでは活躍の場がありませんでしたが、ストリートファイターのような格闘ジャンルであればものすごいアドバンテージになりそうです。

Wolverine V2 ProのDパッドを使ったあとに純正のデュアルセンスやデュアルセンスエッジの十字キーを使うと、笑っちゃうくらいに使いにくいですw

バッテリーの駆動時間が長い

デュアルセンスエッジのバッテリー駆動時間は約10時間。

それに対してWolverine V2 Proのバッテリー駆動時間は約25時間です。

約2.5倍のバッテリー駆動時間を確保できているので、スペックとしては非常に優秀だと思います。

悪かった点

悪かった点
カスタマイズ性が低い
背面ボタンが押しにくい
値段が高い

カスタマイズ性が低い

デュアルセンスエッジのカスタマイズ性は、はっきり言って狂気レベルですw

「純正だからこそできるだろ!」みたいな領域まで踏み込んでいってます。

たとえば「PS5本体の設定画面でコントローラーの詳細設定が変更可能」とか「コントローラーに本体と連動するファンクション機能を搭載」などなど。

公式のカスタムコントローラーであるデュアルセンスエッジは、カスタマイズ性がエグいです。

それに対し、Wolverine V2 Proのカスタマイズ性は低いです。

できることはボタンの配置変更ぐらい。

  • スティックの感度とデッドゾーン
  • トリガーボタンのデッドゾーン
  • 振動の強さとオンオフ
  • トリガーエフェクトの強さ

といった、純正でできていることができないところが非常に不利に感じました

背面ボタンが押しにくい

これは好みになっちゃいますが…

背面ボタンが押しにくいです!

慣れてしまえば押しやすくなるのかもしれませんが、現時点は「指が届かない」という印象。

背面ボタンの位置が中央に寄っていて、グリップを握っている手の状態にフィットしていません。

グリップを握った状態の指をググっと伸ばしてボタンを押す、これが地味に押しにくいかもです。

値段が高い

「デュアルセンスエッジよりも性能が高くて使い心地が最高です!」というコントローラーであれば、値段が高くても納得します。

しかし、圧倒的な性能差を感じないのにデュアルセンスエッジよりも高い値段設定になっているので、あきらかにコスパが良いとは思えませんでした。

ということで、

  • バッテリーの駆動時間が長い
  • 操作できるボタン数が多い
  • 8方向のDパッドが使いやすい
  • メカタクタイルスイッチが押しやすい

この4つの強みにひかれる方であれば、Wolverine V2 Proを選ぶ価値はあります。

しかしそれ以外の方は、素直にデュアルセンスエッジを買った方が幸せになれるかなと感じました!

こちらもどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次