高性能なグラボを搭載したゲーミングPCは、20万円以上かかる製品が多いので、少しでも購入費用を安く抑えたいですよね。
そんな方におすすめなのが、コスパに優れたモデルが豊富にあり、キャンペーンも充実したパソコン工房です。
ハイスペックなRTX 4070搭載モデルが19万円台から手に入る上に、ジャックスローンの分割手数料も無料なため、予算がない方でも気軽に購入できます。
パソコン工房のゲーミングPCは、コラボモデルを含めると星の数ほど商品があるので、製品選びで迷う方も多いと思います。
そこで今回は、スペック別にパソコン工房のゲーミングPCを10個厳選して紹介するので、PC初心者の方はぜひ参考にしてみてください。
パソコン工房のゲーミングPCの特徴


パソコン工房のゲーミングPCは、ドスパラと同様にデスクトップPCのラインナップが豊富にあり、全体的にコスパに優れているのが特徴です。
今回は、パソコン工房のゲーミングPCの特徴を詳しく解説するので、安価で高性能なゲーミングPCを求めている方はチェックしましょう。
- ドスパラと同様にデスクトップPCのラインナップが豊富にある
- RTX 4090を搭載した国産ノートパソコンを販売している
- 標準モデルはLEDが搭載されていないので華やかさに欠ける
- 時期に関わらず販売価格が安くコスパに優れている
- 各種キャンペーンを活用するとよりお得に購入できる
- PCパーツのカスタマイズの自由度が低くメーカー指定も行えない
- カスタム費用も割高でメモリの増設に16,000円もかかる
ドスパラと同様にデスクトップPCのラインナップが豊富にある


大手BTOパソコンメーカーであるパソコン工房では、日本一のシェアを誇るドスパラと同様に、デスクトップPCのラインナップが豊富にあるのが特徴です。
さらに、「ZETA DIVISION」や「父の背中」といった、eスポーツのプロゲーミングチームのコラボモデルも充実しています。
検索機能を活用するとある程度絞り込めますが、似たような構成のモデルが数多く存在するので、選び間違えないように注意しましょう。
RTX 4090を搭載した国産ノートパソコンを販売している
国内の一般的なBTOメーカーでは、ゲーミングノートPCのラインナップに乏しく、搭載しているグラボのモデルも限られています。
一方で、パソコン工房のゲーミングノートPCの中には、最上級のGPUであるRTX 4090を搭載した製品も存在します。
しかし、駆動時間が短い上に非常に重たいので、使い勝手に優れた高性能ゲーミングノートPCを求めている方は、MSIやASUSの製品を選びましょう。
標準モデルはLEDが搭載されていないので華やかさに欠ける
パソコン工房のLEVEL∞(インフィニティ)シリーズの標準モデルは、ドスパラのガレリアと異なりLEDが搭載されていません。
昔に比べるとデザイン性が改善されたものの、黒っぽいケースを採用しているのでゲーミングPCらしさがあまりなく、華やかさに欠けるのが欠点です。
LEDライトが付いたRGB Buildは割高な製品が多いため、安くておしゃれなゲーミングPCを求めている方は、ストームの製品を選びましょう。
時期に関わらず販売価格が安くコスパに優れている
製品名 | GPUモデル | CPUモデル | 価格 |
---|---|---|---|
LEVEL-M76M-134F-SLX (パソコン工房製デスクトップPC) | RTX 4060 Ti | Core i5-13400F | 158,800円 |
GALLERIA RM5C-R46T (ドスパラ製デスクトップPC) | RTX 4060 Ti | Core i5-13400F | 169,980円 |
FRGAB760/WS817 (FRONTIER製デスクトップPC) | RTX 4060 Ti | Core i5-13400F | 159,800円 |
LEVEL-M76M-137F-UL1X (パソコン工房製デスクトップPC) | RTX 4070 Ti | Core i7-13700F | 259,800円 |
GALLERIA XA7C-R47T (ドスパラ製デスクトップPC) | RTX 4070 Ti | Core i7-13700F | 274,980円 |
FRGAG-B760/WS511/NTK (FRONTIER製デスクトップPC) | RTX 4070 Ti | Core i7-13700 | 259,800円 |
LEVEL-R67A-LC139KF-XLX (パソコン工房製デスクトップPC) | RTX 4090 | Core i9-13900KF | 514,800円 |
GALLERIA ZA9C-R49 (ドスパラ製デスクトップPC) | RTX 4090 | Core i9-13900KF | 499,980円 |
PG-XXT49K (ストーム製デスクトップPC) | RTX 4090 | Core i9-13900K | 499,800円 |
パソコン工房のデスクトップPCは、他のBTOメーカーに比べてコスパがよく、販売価格も安定しているのでいつでもお得に買えます。
ただし、カスタマイズ費用は他のメーカーに比べて割高で、メモリやストレージをカスタマイズすると、コスパが悪化する点には気をつける必要があります。
各種キャンペーンを活用するとよりお得に購入できる
割引がなくてもお得に買えるパソコン工房ですが、期間限定セールやポイント還元などの、各種キャンペーンを適用するとさらにお得に購入可能です。
ここでは、パソコン工房の各種キャンペーンを解説するので、底値でゲーミングPCを購入したい方は、キャンペーンの内容を詳しく把握しておきましょう。
- 「ボーナスセール」などの期間限定セール
- 「スーパーサマー還元祭」などのポイント還元キャンペーン(会員登録者限定)
- WEB限定クーポン(会員登録者限定)
- 60回払い手数料無料キャンペーン
- 送料無料キャンペーン(会員登録者限定)
「ボーナスセール」などの期間限定セール


パソコン工房では、期間限定で「ボーナスセール」などの割引セールが大々的に行われ、対象となる製品の価格が5,000円~30,000円程度割引になります。
期間限定のキャンペーンとなるので、いつでもセールが行われる訳ではありませんが、以下の時期に開催される場合が多いです。
時期 | セール内容 | お得度(5段階評価) |
---|---|---|
1月 | 年末年始セール・新春初売りセール | |
2月 | ウィンターセール・新生活応援セール | |
3月 | 半期決算セール | |
4月 | スプリングセール | |
5月 | GWセール | |
6月 | 夏のボーナスセール | |
7月 | ビッグサマーセール | |
8月 | パソコン工房の日記念セール・お盆セール | |
9月 | 半期決算セール | |
10月 | オータムセール | |
11月 | 秋の大感謝祭セール | |
12月 | 冬のボーナスセール・クリスマスセール |
次に紹介するポイント還元キャンペーンと同様に、本体価格が高いほど割引金額が大きくなるため、高性能なゲーミングPCをお得に手に入れたい方は積極的に活用しましょう。
「スーパーサマー還元祭」などのポイント還元キャンペーン(会員登録者限定)


大手BTOメーカーであるパソコン工房では、ポイント還元キャンペーンが充実していて、保証を付けた時にもポイントが発生するのが特徴です。
ポイント還元キャンペーンは、新品のゲーミングPCを購入した時に、以下の表に記載された分のポイントが追加で発生します。
新品ゲーミングPCの購入金額 (保証・周辺機器を除く本体価格) | 付与ポイント |
---|---|
1,000,000円~ | 100,000ポイント |
800,000円~999,999円 | 40,000~50,000ポイント |
500,000円~799,999円 | 30,000ポイント |
400,000円~499,999円 | 20,000ポイント |
300,000円~399,999円 | 15,000ポイント |
200,000円~299,999円 | 10,000~15,000ポイント |
100,000円~199,999円 | 5,000ポイント |
66,000円~99,999円 | 2,000ポイント |
キャンペーンによって付与ポイントが異なり、20万円台のゲーミングPCを購入すると最大で15,000ポイントが付与されます。
還元されたポイントはゲーミング周辺機器やPCパーツにも適用できるため、10,000ポイントもあれば以下のアイテムを無料で手に入れられます。
- ゲーミングヘッドセット
- ゲーミングキーボード
- ゲーミングマウス
- 動画配信用のマイク
- 32GBメモリ
- 1TB SSD
パソコン工房はカスタム費用が割高なので、ポイントをもらった後にメモリやSSDを追加購入して、後付けで増設するのがおすすめです。
新品ゲーミングPCの購入金額 (保証・周辺機器を除く本体価格) | 付与ポイント (100,000円以上の場合) | 付与ポイント (66,000円~99,999円の場合) |
---|---|---|
3年間延長保証加入 3年間延長保証+物損保証加入 | 8,000ポイント | 5,000ポイント |
4年間延長保証加入 4年間延長保証+物損保証加入 | 12,000ポイント | 7,000ポイント |
PIPスタンダード会員 (3年間・4年間)加入 | 商品券(15,000円分) | 商品券(10,000円分) |
PIPプラチナ会員 (3年間)加入 | 商品券(18,000円分) | 商品券(13,000円分) |
PIPプラチナ会員 (4年間)加入 | 商品券(20,000円分) | 商品券(15,000円分) |
さらに、延長保証のオプションを付けると、超還元プログラムにより、さらに4,000~20,000ポイントが追加されます。
PIP(プラチナITパスポート)会員になると優遇されて金額が大きくなりますが、直営店舗でしか使えない商品券に変わる点に注意しておく必要があります。
PIP会員(スタンダード・プラチナ)になると延長保証が自動で付きますが、月額1,200円~2,300円もの追加料金がかかるので、目先の利益に釣られて登録しないようにしましょう。
(ただし、PCの本体価格が40万円以上する場合は、スタンダード会員に加入すると延長保証だけで元が取れます。)
延長保証の料金の内訳 | 3年間延長保証 | PIP会員 (安心スタンダード・3年間) |
---|---|---|
延長保証にかかる料金 (本体価格が40万円の場合) | 40,000円 (本体価格の10%) | 43,200円 (1,200円×36か月) |
還元金額 | 8,000円分のポイント | 15,000円分の商品券 |
延長保証の実質料金 | 32,000円 | 28,200円 |
WEB限定クーポン(会員登録者限定)
さらに、パソコン工房の会員登録者限定で、特定のモデルが割引になる、WEB限定クーポンが利用できます。
「RYZEN搭載PC当社指定モデルで使える10,000円引きWEBクーポン」などを活用すると、指定されたPCモデルをさらにお得に購入可能です。
ただし、超還元プログラムでWEBクーポンを使ってしまうと、最大で4,000円分割高になるので注意しましょう。
(超還元3年間延長保証加入の場合は、8,000円分のWEBポイントでなく、4,000円分の値引きに変更される)
60回払い手数料無料キャンペーン


パソコン工房でジャックスローンを使うと、通常時でも48回まで分割手数料が無料となりますが、キャンペーン期間中は60回まで負担してもらえます。
ドスパラよりも分割手数料は低いものの、本体価格が最大で15%安くなるため、2~4万円ほど安く購入可能です。
支払回数 | 分割払い手数料の割合 | 支払額 (LEVEL-M7P5-R57X-SAXの場合) | 差額 |
---|---|---|---|
元の金額 | 0% | 145,800円 | 0円 |
一括払い | 1.2% (0%ではないので注意!) | 147,550円 | 1,750円 |
3回 | 1.4% | 147,841円 | 2,041円 |
6回 | 1.9% | 148,570円 | 2,770円 |
10回 | 2.5% | 149,445円 | 3,645円 |
12回 | 3.0% | 150,174円 | 4,374円 |
18回 | 4.5% | 152,361円 | 6,561円 |
24回 | 6.0% | 154,548円 | 8,748円 |
30回 | 7.5% | 156,735円 | 10,935円 |
36回 | 9.0% | 158,922円 | 13,122円 |
48回 | 12.0% | 163,296円 | 17,496円 |
54回 (期間限定) | 13.5% | 165,483円 | 19,683円 |
60回 (期間限定) | 15.0% | 167,670円 | 21,870円 |
送料無料キャンペーン(会員登録者限定)
ゲーミングPC本体を購入すると3,300円(税込)かかりますが、パソコン工房公式サイトに会員登録すると、送料を免除してもらえます。
期間限定ではなくいつでも使えるので、パソコン工房のLEVEL∞に興味を持った方は会員登録してみましょう。
PCパーツのカスタマイズの自由度が低くメーカー指定も行えない
BTOメーカー | ゲーミングノートPCの取扱 | カスタマイズの自由度 |
---|---|---|
パソコン工房 | 1つのシリーズのみ販売 | |
ドスパラ | (RTX 4070以上は取り扱いなし) | 1つのシリーズのみ販売|
フロンティア | 取り扱いなし | |
ストーム | 取り扱いなし | |
マウスコンピューター | (RTX 4090は取り扱いなし) | 1つのシリーズのみ販売|
ツクモ(G-Gear) | 取り扱いなし | |
パソコンショップセブン | 取り扱いなし | |
サイコム | 取り扱いなし | |
DELL | 2つのシリーズを販売 | |
HP | 2つのシリーズを販売 | |
ASUS | 3つのシリーズを販売 | |
MSI | 8つのシリーズを販売 |
PCパーツのカスタマイズの自由度は高くなく、グラボやCPUといった主要なパーツの変更は行えません。
ドスパラと異なりメーカー指定も行えず、アップグレードを行っても、有名メーカーのPCパーツになるとは限りません。
ただし、ゲーミングノートPCのカスタマイズも行えるので、大容量メモリ・ストレージを搭載した、ラップトップ型ゲーミングPCを求めている方におすすめです。
カスタム費用も割高でメモリの増設に16,000円もかかる
BTOメーカー | メモリのカスタム費用 (DDR4 16GB→DDR4 32GB) | SSDのカスタム費用 (500GB→1TB) |
---|---|---|
パソコン工房 | (最新モデルは12,800円) | 16,000円13,000円 |
ドスパラ | 14,000円 | (標準で1TB SSDを搭載) | 0円
フロンティア | (セール中は5,500円) | 6,600円5,500円 |
ストーム | 11,000円 | (標準で1TB SSDを搭載) | 0円
マウスコンピューター | 15,400円 | 8,800円 |
ツクモ(G-Gear) | 12,100円 | 8,250円 |
パソコンショップセブン | 6,670円 | 6,710円 |
サイコム | 5,630円 | 2,990円 |
パソコン工房のカスタム費用は他のBTOメーカーに比べて高く、古い製品だとメモリで16,000円・SSDで13,000円もの追加料金が発生します。
そのため、メモリやSSDの増量を行うと、最終的にフロンティアのゲーミングPCの方が安くなる場合が多いです。
幸いなことに、購入した後にPCパーツの増設を行っても保証は無効にならないので、パソコンの知識がある方は後付けを行った方がいいです。
パソコン工房製ゲーミングPCのラインナップ


パソコン工房のゲーミングノートPCには、以下の4種類のシリーズに分けられ、それぞれPC本体の大きさが異なります。
今回は、パソコン工房のゲーミングPCの各種シリーズの特徴を詳しく解説するので、LEVEL∞シリーズに興味がある方はチェックしてみてください。
- コンパクトで狭い場所にも設置しやすいC-Class
- ミニタワー型なのにも関わらず拡張性に優れたM-Class
- ハイエンドな大型グラフィックボードも搭載できるR-Class
- ノートモデルなのにも関わらすメモリとSSDを増設できるN-Class
コンパクトで狭い場所にも設置しやすいC-Class


コンパクトタワーケースを採用したパソコン工房のC-Classは、本体サイズが177 × 388 × 296 mmと小さいのが特徴です。
M-Class・R-Classに比べると拡張性に劣る上に、GPUもRTX 3060 Tiまでしか搭載できませんが、置き場所に困っている方に向いています。
ミニタワー型なのにも関わらず拡張性に優れたM-Class


パソコン工房のミニタワー型ゲーミングPCであるM-Classは、300mm以上の幅を持つグラボには対応していないため、RTX 4080・RTX 4090搭載モデルは販売されていません。
しかし、PCパーツの拡張性に優れていて、SATA SSDを6個まで増設できる上に、キャプチャボードも2個まで搭載可能です。
ケースファンも最大で5個まで付けられるため、高い冷却性能を持つ240mm水冷クーラーも装着できます。
ハイエンドな大型グラフィックボードも搭載できるR-Class


パソコン工房のミドルタワーゲーミングPCであるR-Classでは、ハイエンドなRTX 4080・RTX 4090搭載グラボも取り付けられます。
また、LEDライティング機能が付いたRGB Buildも用意されているため、かっこよくて高性能なゲーミングPCを求めている方におすすめです。
ノートモデルなのにも関わらすメモリとSSDを増設できるN-Class


パソコン工房のノートモデルであるN-Classは、ドスパラのガレリアシリーズと異なり、メモリとSSDの増設を行えるのが特徴です。
しかし、PCケースのカラーが黒色しか用意されていない上に、形状も無骨なのであまりかっこよくないのがデメリットです。
デザイン性とカスタマイズ性に優れた、ハイエンドゲーミングPCを求めている方は、DELLのエイリアンウェアシリーズを選びましょう。
【フルHD向け】パソコン工房のゲーミングPCおすすめ4選
以下の4つのモデルは、フルHD解像度向けのゲーミングPCとなりますが、20万円未満で買えるコスパの高さが魅力です。
ここでは、パソコン工房のフルHD向けゲーミングPCを4つ紹介するので、購入費用を抑えたい方はぜひチェックしてみてください。
LEVEL-M7P5-R56X-NAX


パソコン工房のエントリーモデルのゲーミングPCで、DLSSに対応したRTX 3050とRyzen 5 5600Xが搭載されています。
価格は13万円程度と安い上に、WEBクーポンを使うとさらに1万円安くなるので、安価なゲーミングPCを求めている方におすすめです。
非常によく似た構成でできた、LEVEL-M7P5-R55G-NAX(Ryzen 5 5600G搭載)も存在するので、間違って選ばないようにしましょう。
おすすめ度 | |
価格 | 129,800円 |
CPU | AMD Ryzen 5 5600X |
GPU | GeForce RTX 3050 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-M7P5-R57X-SAX


パソコン工房で非常に人気のあるゲーミングPCであり、ミドルレンジモデルのRTX 3060 TiとRyzen 7 5700Xが使われています。
競技性の高いFPSゲームを快適に遊べるのにも関わらず、15万円未満で入手できるため、Apexやフォートナイト用のゲーミングPCを安く購入したい方におすすめです。
LEVEL-M7P5-R56X-NAXと同様に、「RYZEN搭載PC当社指定モデルで使える10,000円引きWEBクーポン」を使うと、さらに1万円安く入手できます。
おすすめ度 | |
価格 | 145,800円 |
CPU | AMD Ryzen 7 5700X |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-C066-134F-RLX


コンパクトさで定評のあるC-ClassのゲーミングPCで、DLSS3に対応したRTX 4060とCore i5-13400Fが搭載されています。
M-Classの製品に比べてコンパクトなため、ゲーミングPCの置き場所に困っている方におすすめです。
銀色と黒色のツートーンカラーでできていて、パソコン工房の製品の中ではデザイン性に優れているのも魅力です。
おすすめ度 | |
価格 | 154,800円 |
CPU | Intel Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX 4060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 177 × 388 × 296 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-16FX163-i7-RMSX


パソコン工房のミドルレンジゲーミングノートPCであり、最新世代のRTX 4060とCore i7-13700HXが搭載されています。
デフォルトのストレージ容量は500GBですが、ドスパラと異なりカスタマイズを行えるため、学校で多種多様なゲームを遊びたい方におすすめです。
本体の重量は2.52kgと比較的重く、駆動時間も4.5時間と短いので、使い勝手があまりよくないのがデメリットです。
おすすめ度 | |
価格 | 199,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700HX |
GPU | GeForce RTX 4060 |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
駆動時間 | 約4.5時間 |
画面サイズ | 16インチ |
リフレッシュレート | 165Hz |
解像度 | WUXGA(1920 × 1200) |
重量 | 約2.52kg |
本体サイズ | 360 × 262 × 32.4 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
【フルHD向け】パソコン工房のゲーミングPCの製品比較表
商品名 | LEVEL-M7P5-R56X-NAX![]() ![]() | LEVEL-M7P5-R57X-SAX![]() ![]() | LEVEL-C066-134F-RLX ![]() ![]() | LEVEL-16FX163-i7-RMSX![]() ![]() |
価格 | 129,800円 | 145,800円 | 154,800円 | 199,800円 |
CPU | AMD Ryzen 5 5600X | AMD Ryzen 7 5700X | Intel Core i5-13400F | Intel Core i7-13700HX |
GPU | GeForce RTX 3050 | GeForce RTX 3060 Ti | GeForce RTX 4060 | GeForce RTX 4060 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 | SSD:500GB NVMe HDD:無 | SSD:500GB NVMe HDD:無 | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
駆動時間(電源) | 700W 80PLUS BRONZE | 700W 80PLUS BRONZE | 700W 80PLUS BRONZE | 約4.5時間 |
画面サイズ | – | – | – | 16インチ |
リフレッシュレート | – | – | – | 165Hz |
解像度 | – | – | – | WUXGA(1920 × 1200) |
重量 | – | – | – | 約2.52kg |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm | 206 × 432 × 411 mm | 177 × 388 × 296 mm | 360 × 262 × 32.4 mm |
公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト |
【WQHD解像度に適した】パソコン工房のゲーミングPCおすすめ3選
パソコン工房のRTX 4070搭載モデルは、メモリやストレージの容量が控えめなものの、他のBTOメーカーに比べて安く買えるのが特徴です。
ここでは、WQHD解像度に適したRTX 4070を搭載した、パソコン工房のゲーミングPCのおすすめ商品を3つ紹介します。
LEVEL-M77M-134F-TLX


パソコン工房のRTX 4070搭載ゲーミングPCであり、RTX 4070を搭載しているのにも関わらず、20万円未満で買えるのが特徴です。
CPUはCore i5-13400Fと抑えられていますが、解像度を高めるとボトルネックが生じづらくなるため、WQHD・4K解像度でゲームを遊びたい方におすすめです。
ストレージ容量が500GBと控えめなので、予算に余裕がある方はSSDのアップグレードを行いましょう。
おすすめ度 | |
価格 | 194,800円 |
CPU | Intel Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX 4070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-M76M-137F-TLX


前に紹介したLEVEL-M77M-134F-TLXとほとんど同じ構成を持ちますが、CPUがCore i7-13700Fになっているのが特徴です。
RTX 4070との性能のアンバランスさが解消されて、ボトルネックが生じづらくなっているため、フルHD解像度でサクサクゲームを遊びたい方に向いています。
本体価格が22万円台に抑えられていますが、ストレージの容量が512GBと小さく、SSDのアップグレードを行うとコスパが悪くなるのが欠点です。
おすすめ度 | |
価格 | 224,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 4070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-15WR173-i7-TLX


パソコン工房のハイスペックゲーミングノートPCであり、高性能なRTX 4070とCore i7-13700HXが搭載されています。
240Hzのリフレッシュレートを持つ、WQHDモニターが搭載されているため、ゲームをヌルヌル映像で楽しみたい方におすすめです。
駆動時間が3.4時間と非常に短く、電源につなぎ続けないと作業を行うのが難しいので、利便性を重視する方は他のメーカーの製品を選びましょう。
おすすめ度 | |
価格 | 259,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700HX |
GPU | GeForce RTX 4070 |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
駆動時間 | 約3.4時間 |
画面サイズ | 15.6インチ |
リフレッシュレート | 240Hz |
解像度 | WQHD(2560 × 1440) |
重量 | 約2.4kg |
本体サイズ | 360 × 262 × 32.4 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
【WQHD解像度に適した】パソコン工房のゲーミングPCの製品比較表
商品名 | LEVEL-M77M-134F-TLX![]() ![]() | LEVEL-M76M-137F-TLX![]() ![]() | LEVEL-15WR173-i7-TLX![]() ![]() |
価格 | 194,800円 | 224,800円 | 259,800円 |
CPU | Intel Core i5-13400F | Intel Core i7-13700F | Intel Core i7-13700HX |
GPU | GeForce RTX 4070 | GeForce RTX 4070 | GeForce RTX 4070 |
メモリ | DDR4-3200 16GB | DDR4-3200 16GB | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:500GB NVMe HDD:無 | SSD:500GB NVMe HDD:無 | SSD:500GB NVMe HDD:無 |
駆動時間(電源) | 700W 80PLUS BRONZE | 700W 80PLUS BRONZE | 約3.4時間 |
画面サイズ | – | – | 15.6インチ |
リフレッシュレート | – | – | 240Hz |
解像度 | – | – | WQHD(2560 × 1440) |
重量 | – | – | 約2.4kg |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm | 206 × 432 × 411 mm | 360 × 262 × 32.4 mm |
公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト |
【4K解像度でも快適に遊べる】パソコン工房のゲーミングPCおすすめ3選
RTX 4070 Ti以上のグラボを搭載したモデルは、本体価格が25万円以上しますが、4K解像度の最高設定でも快適に遊べます。
ここでは、4K解像度に適したパソコン工房のゲーミングPCを3つ紹介するので、高画質でゲームをプレイしたい方はチェックしましょう。
LEVEL-M77M-137F-ULX


グラフィック性能の高さで定評のあるRTX 4070 TiとCore i7-13700Fを搭載した、パソコン工房のハイスペックゲーミングPCとなります。
ドスパラの大人気モデルであるXA7C-R47Tよりも安く手に入るため、4Kゲーム向けの高性能ゲーミングPCをお得に買いたい方におすすめです。
メモリは最新規格のDDR5が使われているものの、容量が16GBに抑えられているので、動画配信を行う方は32GBにアップグレードしましょう。
おすすめ度 | |
価格 | 259,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 4070 Ti |
メモリ | DDR5-4800 16GB |
ストレージ | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
重量 | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-R779-LC137KF-VL2X


パソコン工房のミドルタワータイプのゲーミングPCであり、ハイエンドなRTX 4080とCore i7-13700KFが使われています。
32GBの容量を持つ最新メモリが使われているため、なんでもこなせるゲーミングPCを求めている方におすすめです。
ただし、価格は382,800円と高価でコスパがよくないため、購入費用を抑えたい方はLEVEL-M77M-137F-ULXを選んだ方がいいです。
おすすめ度 | |
価格 | 382,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700KF |
GPU | GeForce RTX 4080 |
メモリ | DDR5-4800 32GB |
ストレージ | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM |
重量 | – |
本体サイズ | 220 × 493 × 465 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
LEVEL-R67A-LC139KF-XLX


光るケースファンと透明なパネルが印象的な、パソコン工房のRGB Buildのフラッグシップモデルとなります。
最高峰の性能を持つRTX 4090とCore i9-13900KFを搭載しているので、PCパーツのスペックにこだわる方におすすめです。
一般的なR-Classの製品に比べて、外観もおしゃれでかっこいいため、所有欲を満たせるのも魅力です。
おすすめ度 | |
価格 | 514,800円 |
CPU | Intel Core i9-13900KF |
GPU | GeForce RTX 4090 |
メモリ | DDR5-4800 32GB |
ストレージ | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 1000W 80PLUS PLATINUM |
重量 | – |
本体サイズ | 213 × 474 × 495 mm |
\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/
コスパが最大の強み
【4K解像度でも快適に遊べる】パソコン工房のゲーミングPCの製品比較表
商品名 | LEVEL-M77M-137F-ULX![]() ![]() | LEVEL-R779-LC137KF-VL2X![]() ![]() | LEVEL-R67A-LC139KF-XLX![]() ![]() |
価格 | 259,800円 | 382,800円 | 514,800円 |
CPU | Intel Core i7-13700F | Intel Core i7-13700KF | Intel Core i9-13900KF |
GPU | GeForce RTX 4070 Ti | GeForce RTX 4080 | GeForce RTX 4090 |
メモリ | DDR5-4800 16GB | DDR5-4800 32GB | DDR5-4800 32GB |
ストレージ | SSD:1TB NVMe HDD:無 | SSD:1TB NVMe HDD:無 | SSD:1TB NVMe HDD:無 |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE | 1000W 80PLUS PLATINUM | 1000W 80PLUS PLATINUM |
重量 | – | – | – |
本体サイズ | 206 × 432 × 411 mm | 220 × 493 × 465 mm | 213 × 474 × 495 mm |
公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト | パソコン工房公式サイト |
パソコン工房のサービスの内容・製品の評判は?


パソコン工房は価格が安く分割手数料が無料である上に、フロンティアと異なりサポートも充実しているため、製品の評判は高いです。
ここでは、パソコン工房のサービスの内容や製品の評判を詳細に解説するので、LEVEL∞シリーズの購入を検討している方は参考にしてみてください。
- 価格が安くサポート体制が整っているので評判がいい
- パソコン工房公式サイトで購入した場合の支払い方法は?
- ジャックスローンに対応していて48回まで分割手数料が無料になる
- 発送スピードは標準的で出荷されるまでに2~10日程度かかる
- 電話サポートが手厚く24時間365日対応してもらえる
- パソコン工房の実店舗でも修理サポートが受けられる
- 初期不良の対応期間が比較的長く購入後14日間は交換してもらえる
- フロンティアと異なりセール品でも保証期間を4年まで延長できる
- PCパーツの増設を行っても保証対象外にならない
価格が安くサポート体制が整っているので評判がいい
パソコン工房のゲーミングPCはコスパに優れているだけでなく、延長保証などのサポート体制も充実しているため、製品に対して好評な口コミが多いです。
BTOメーカーとしては国内最多である、82店舗(2023年8月時点)を全国展開しているため、不具合が生じた時に気軽にサポートを受けられるのもメリットです。
パソコン工房公式サイトで購入した場合の支払い方法は?
個人(消費者)向けのパソコン工房公式サイトで購入した場合は、以下の支払い方法を含めた、15種類の支払い方法が存在します。
- 銀行振込(三菱UFJ銀行)
- クレジットカード決済
- 代金引換
- コンビニ決済
- 分割払い(JACCSローン)【消費者専用】
- 分割払い(オリコローン)【個人事業主・法人向け】
- 郵便振替
- ATM振込 (ペイジー決済)
- PayPay
- 楽天ペイ
- d 払い
ユニットコム(個人事業主・法人向け)で買ってしまうと、分割手数料が無料になるJACCSローンが使えなくなるので、副業・事業用途でゲーミングPCを使わない方はパソコン工房で購入しましょう。
ジャックスローンに対応していて48回まで分割手数料が無料になる
BTOメーカー | 分割払いの最大回数 | 分割手数料 |
---|---|---|
パソコン工房 | 60回 | 0%(48回まで) |
ドスパラ | 48回 | 0% |
フロンティア | 60回 | 実質年率最大15% |
ストーム | 60回 | 0%(※キャンペーン中のみ) |
マウスコンピューター | 48回 | 0%(※キャンペーン中のみ) |
ツクモ(G-Gear) | 60回 | 実質年率最大15% |
パソコンショップセブン | 84回 | 0%(※キャンペーン中のみ) |
サイコム | 48回 | 0%(※キャンペーン中のみ) |
DELL | 60回 | 0%(36回まで) |
HP | 60回 | 0%(36回まで) |
ASUS | 公式サイト:1回のみ Amazon:24回 | 公式サイト:分割払い非対応 Amazon:実質年率15% |
MSI | 60回 | 実質年率4.9% |
パソコン工房では、ジャックスローンの分割手数料を標準で48回まで負担してもらえて、キャンペーン期間中はなんと60回まで手数料が免除されます。
月々3,000円以上という制約が存在しますが、高性能なRTX 4070を搭載した、LEVEL-M77M-134F-TLX(194,800円)も月額3,200円で購入可能です。
発送スピードは標準的で出荷されるまでに2~10日程度かかる
BTOメーカー | 納期(発送までの期間) |
---|---|
パソコン工房 | 2日~1週間程度 (コラボモデルは5日~10日程度) |
ドスパラ | 最短翌日出荷 |
フロンティア | 10日~2週間程度 |
ストーム | 1週間~2週間程度 |
マウスコンピューター | 3日~1週間程度 |
ツクモ(G-Gear) | 3日~1週間程度 (既製品は最短即日出荷) |
パソコンショップセブン | 1日~1週間程度 |
サイコム | 1週間~2週間程度 |
DELL | 2週間~3週間程度 |
HP | 1週間~2週間程度 |
ASUS | 最短翌日出荷 |
MSI | 3日~1週間程度 |
パソコン工房の発送スピードは標準的で、即納モデルでない一般的なゲーミングPCは、出荷まで2日~10日程度かかる
場合が多いです。
購入時期やPCパーツの在庫状況によっては、納期が2~3週間後まで延びることもあるので、カスタマイズを始める前に左下にある「出荷予定」を確認しましょう。
電話サポートが手厚く24時間365日対応してもらえる
BTOメーカー | サポート対応時間 |
---|---|
パソコン工房 | 土日OK メール:24時間対応 電話:24時間対応 |
ドスパラ | 土日OK メール:24時間対応 電話:24時間対応 |
フロンティア | 平日のみ メール:10:00~19:00 電話:10:00~19:00 |
ストーム | 平日のみ メール:10:00~17:00 電話:10:00~17:00 |
マウスコンピューター | 土日OK LINE:24時間対応 電話:24時間対応 |
ツクモ(G-Gear) | 土日OK フォーム:3~4日待ち 電話:10:00~19:00 |
パソコンショップセブン | 平日のみ メール:10:00~17:00 電話:10:00~17:00 |
サイコム | 平日のみ メール:10:00~17:00 電話:10:00~17:00 |
DELL | テクニカルサポートの場合 電話:9:00~21:00(平日のみ) プレミアムサポートの場合 電話:24時間対応(土日OK) |
HP | 平日・土曜日のみ 電話:9:00~21:00 (土曜日は9:00~17:00) |
ASUS | 平日のみ フォーム:2~3日待ち 電話:9:00~19:00 |
MSI | 平日のみ フォーム:3~5日待ち 電話:9:00~17:00 |
大手BTOメーカーであるパソコン工房では、ドスパラやマウスコンピューターと同様に、24時間365日電話対応しています。
そのため、連休があるゴールデンウィークや年末年始でも、ゲーミングPCの修理を行えるのがメリットです。
パソコン工房の実店舗でも修理サポートが受けられる
全国にPC専門店を構えるパソコン工房では、WEB引き取り修理だけでなく持ち込み修理も行えます。
北海道や沖縄などの離島にも実店舗が存在する上に、交換部材・パーツ等の取り寄せに時間がかからない場合が多いので、店頭に持ち込めば住んでいる場所に関わらず迅速に修理可能です。
初期不良の対応期間が比較的長く購入後14日間は交換してもらえる
一般的なBTOメーカーの初期不良の対応期間が1週間~10日程度であるのに対し、パソコン工房は対応期間が比較的長く購入後14日間は交換してもらえます。
ただし、ドスパラやマウスコンピューターと異なり、間違って注文した時の返品には一切対応していないため、購入前にパソコンの構成を必ずチェックしておきましょう。
フロンティアと異なりセール品でも保証期間を4年まで延長できる
BTOメーカー | 標準保証期間 | 最大保証期間 |
---|---|---|
パソコン工房 | 1年 | 4年 |
ドスパラ | 1年 | 5年 |
フロンティア | 1年 | 3年 (セール品は1年) |
ストーム | 1年 | 3年 |
マウスコンピューター | 3年(2023年3月以前は1年) | 5年 |
ツクモ(G-Gear) | 1年 | 5年 |
パソコンショップセブン | 1年 | 3年 |
サイコム | 1年 | 3年 |
DELL | 1年 | 4年 |
HP | 1年 | 3年 |
ASUS | 1年(物損保証あり) | 3年(物損保証あり) |
MSI | 2年 | 4年 |
パソコン工房のゲーミングPCの保証期間は、標準で1年・最大で4年と平均的ですが、フロンティアと異なりセール品でも延長保証・物損保証を付けられます。
ドスパラと同様に本体価格に比例して高くなりますが、プラチナITパスポート(PIP会員)に加入すれば定額料金で延長保証を付けられます。
さらに、パソコンの初期設定などの各種サービスも、無料・割引料金で受けられるようになるので、PCの操作に自信がない方はPIP会員がおすすめです。
PCパーツの増設を行っても保証対象外にならない
パソコン工房では、修理する時に改造前の構成に戻せば、PCパーツの増設を行っても保証対象外になりません。
(ただし、増設が原因で生じた不具合は物損扱いとなり、通常の保証では有償修理になります。)
メモリとSSDを両方カスタムすると3万円近くかかるため、電子工作・自作PCに関する知識がある方は、PCパーツを別途購入して増設するのがおすすめです。
BTOメーカー | メモリのカスタム費用 (DDR4 16GB→DDR4 32GB) | SSDのカスタム費用 (500GB→1TB) |
---|---|---|
パソコン工房 (カスタムを行った場合) | 16,000円 (最新モデルは12,800円) | 13,000円 |
パソコン工房 (増設した場合) | DDR-4メモリ:4,680円 (Crucial CT2K8G4DFRA32Aの場合) DDR-5メモリ:6,880円 (Crucial CT2K8G48C40U5の場合) | 3,900円 (Crucial CT500P3SSD8JPの場合) |
コスパが高くセールも行われるパソコン工房なら購入費を抑えられる!
パソコン工房のゲーミングPCはコスパが高いだけでなく、セールやポイント還元も充実しているので、カスタムしすぎなければ購入費用を安く抑えられます。
フロンティアと異なり延長保証を付けられるため、初めてゲーミングPCを購入する方は、パソコン工房の製品を選ぶのがおすすめです。
コメント