アマゾンでお得に買い物する方法10選はこちら

【2023年11月17日更新】ゲーミングPCの最新セール・キャンペーン情報まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲーミングPC選びは数十万円かかる高価な買い物だからこそ、少しでも安く手に入れたいと考えている方が多いですよね。

しかし、何も考えずに安易にセール品・アウトレット品を衝動買いしてしまうと、ゲーミングPCが持つスペックに対して割高なモデルを掴まされて後悔してしまいがちです。

今回は、ゲーム用のパソコン選びで後悔したくない方に向けて、2023年11月17日時点で開催されている、各BTOメーカーの最新セール・キャンペーン情報をまとめてみました。

ゲーミングPCのセール・キャンペーンの種類や、コスパ最強のおすすめのセール品についても紹介するので、BTOメーカーのパソコンを初めて選ぶ方はぜひ参考にしてみてください。

目次

ゲーミングPCのセール(キャンペーン)の種類

ゲーミングPCのセール・キャンペーンにはさまざま種類のものがあり、うまく活用するとお得にゲーミングPCを購入できるようになります。

今回は、BTOメーカーの各種セール(キャンペーン)について詳しく解説していくので、ゲーミングPCを安く手に入れたい方は確認してみましょう。

最新のゲーミングPCが安く購入できる期間限定セール

各BTOメーカーで行われる期間限定セールは、値下げされる期間が限られているものの、最新のゲーミングPCを安く購入できるようになります。

商品によっては本体価格の2割ほど安くなる場合があるので、期間限定セールをうまく活用すると最安値で買える場合が多いです。

メーカーによっては定期的に開催されない場合もあるので、こまめに公式サイトをチェックして見逃さないようにしましょう。

型落ちモデルが大幅に値下げされるアウトレットセール

BTOメーカーのアウトレットセールは、数量限定で型落ち・訳ありモデルが大幅に値下げされるのが特徴です。

最新モデルよりスペックが低かったり、保証期間が短かったりする場合があるので、安さだけにつられて購入すると後悔する可能性が高いです。

しかし、期間限定セールよりもさらに値下げ幅が大きくなるため、PCパーツの知識があれば安くて高性能な製品を購入できます。

購入金額の5%程度のポイントが追加される還元キャンペーン

ポイント還元キャンペーンとは、対象となるゲーミングPCを購入した時に、購入金額の3~5%程度のポイントが追加で還元されるキャンペーンとなります。

購入金額によってポイント還元されるパターンでは、本体価格が20万円台のゲーミングPCを注文すると、10,000円分のポイントが入ります。

10,000ポイントも入れば、以下のアイテムを追加注文できるようになるので、積極的にポイント還元キャンペーンを活用しましょう。

  • ゲーミングヘッドセット
  • ゲーミングキーボード
  • ゲーミングマウス
  • 動画配信用のマイク
  • 32GBメモリ
  • 1TB SSD
新品ゲーミングPCの購入金額付与ポイント
800,000円~40,000ポイント
500,000円~799,999円30,000ポイント
400,000円~499,999円20,000ポイント
300,000円~399,999円15,000ポイント
200,000円~299,999円10,000ポイント
100,000円~199,999円5,000ポイント
50,000円~99,999円2,000ポイント
ポイント還元キャンペーンによる付与ポイント(ドスパラ・夏の大感謝祭)

最近になって、対象モデルにポイントが付与されるパターンも登場してきましたが、購入金額の場合と同様にハイエンドモデルになるほど多くなります。

時期によって対象モデルが変わってくるので、上記のキャンペーンが行われていたら、還元内容をしっかり確認しておきましょう。

新品ゲーミングPCのモデル販売価格付与ポイント
GeForce RTX 4090
Radeon RX 7900 XTX
459,800 円~
333,800 円~
20,000ポイント
GeForce RTX 4080(ノートPC)
GeForce RTX 4070 Ti
GeForce RTX 4060(ノートPC)
Radeon RX 6750 XT
369,800 円~
256,800 円~
183,800 円~
256,800円~
10,000ポイント
GeForce RTX 4060 Ti
GeForce RTX 3060 Ti
GeForce RTX 3050
162,800円~
152,700円~
132,880円~
5,000ポイント
ポイント還元キャンペーンによる付与ポイント(パソコン工房・冬のボーナス超還元フェアの場合)

パソコン工房においては、延長保証に加入するとさらに8,000~12,000ポイントのWebポイントが還元される、「超還元プログラム」も行われています。

PIP(プラチナITパスポート会員)は店頭限定での還元キャンペーンとなり、ポイントの代わりに商品券が付くのが特徴です。

新品ゲーミングPCの購入金額
(保証・周辺機器を除く本体価格)
付与ポイント
(100,000円以上の場合)
付与ポイント
(66,000円~99,999円の場合)
3年間延長保証加入
3年間延長保証+物損保証加入
8,000ポイント5,000ポイント
4年間延長保証加入
4年間延長保証+物損保証加入
12,000ポイント7,000ポイント
PIPスタンダード会員
(3年間・4年間)加入
商品券(15,000円分)商品券(10,000円分)
PIPプラチナ会員
(3年間)加入
商品券(18,000円分)商品券(13,000円分)
PIPプラチナ会員
(4年間)加入
商品券(20,000円分)商品券(15,000円分)
パソコン工房の超還元プログラムによる付与ポイント

PCパーツの増設金額が安くなるアップグレードキャンペーン

PCパーツの増設費用が安くなるアップグレードが行われると、以下の表で示された金額よりもカスタマイズ費用が安くなり、たった1,000円程度でカスタムできる場合もあります。

一般的なBTOメーカーはメモリやSSDのカスタム費用だけ安くなりますが、カスタマイズ性に優れたパソコンショップセブンでは、マザーボードやCPUクーラーですら値下げ対象となります。

BTOメーカーメモリのカスタム費用
(DDR4 16GB→DDR4 32GB)
SSDのカスタム費用
(500GB→1TB)
フロンティア6,600円
(セール中は3,300~5,500円)
5,500円
パソコン工房17,600円
(DDR5メモリ搭載製品は14,300円)
8,000円
ドスパラ10,000円8,000円
ストーム11,000円0円
(標準で1TB SSDを搭載)
マウスコンピューター15,400円8,800円
ツクモ(G-Gear)12,100円
(セール中は5,500円)
0円
(標準で1TB SSDを搭載)
パソコンショップセブン9,980円0円
(標準で1TB SSDを搭載)
サイコム6,480円0円
(セール中は5,000円割引)
各BTOメーカーのカスタム費用(メモリ・SSD)の比較表

ショッピングクレジットの分割手数料無料キャンペーン

大手BTOメーカーでは、ショッピングクレジットの分割手数料無料キャンペーンが常時行われていて、ジャックスローンを活用すると36~48回払いまで手数料が無料になります。

また、分割手数料無料キャンペーンが常時行われていない所でも、不定期で24~36回払いまで手数料が免除される場合もあります。

BTOメーカー分割払いの最大回数分割手数料
フロンティア60回実質年率最大15%
(残価払いであれば0%)
パソコン工房60回0%(48回まで)
ドスパラ48回0%(36回まで)
ストーム60回0%(※キャンペーン中のみ)
マウスコンピューター48回0%(※キャンペーン中のみ)
ツクモ(G-Gear)60回実質年率最大15%
パソコンショップセブン84回0%(※キャンペーン中のみ)
サイコム48回0%(※キャンペーン中のみ)
DELL60回0%(36回まで)
HP60回0%(36回まで)
ASUS公式サイト:1回のみ
Amazon:24回
公式サイト:分割払い非対応
Amazon:実質年率15%
MSI60回実質年率4.9%
各BTOメーカーの最大分割回数・手数料の比較表

アウトレット品を含めて3年保証が付いているマウスコンピューターでは、36回払いまで手数料が免除されるので、約20%(年率12%)の分割手数料を支払わずに購入可能です。

15~20万円程度のミドルレンジモデルを購入すると、3~4万円分の手数料を浮かせるため、積極的に分割手数料無料キャンペーンを活用しましょう。

支払回数分割払い手数料の割合支払額
(NEXTGEAR JG-A7G6Tの場合)
差額
(0%を基準とした場合)
元の金額0%169,800円0円
一括払い0%169,800円0円
3回0%169,800円0円
6回0%169,800円0円
12回0%169,800円0円
18回0%169,800円0円
24回0%169,800円0円
30回0%169,800円0円
36回0%169,800円0円
42回23.1%209,024円39,224円
48回26.4%214,627円44,827円
54回29.7%220,231円50,431円
60回33.0%225,834円56,034円
NEXTGEAR JG-A7G6T(169,800円)を分割払いで購入した時の手数料

Webクーポンを活用した値引きキャンペーン

一部のBTOメーカーでは、対象モデルのゲーミングPCが割引になる、Webクーポンが期間限定で配布されるキャンペーンが実施される時があります。

ドスパラ以外のメーカーでは、クーポンを活用すると1万円以上値下げされるため、上記のキャンペーンを見逃さないように定期的に公式サイトをチェックしましょう。

BTOメーカー名Webクーポンの内容
ドスパラ新品パソコン割引クーポン
(1,000円~5,000円)
パソコン工房対象モデル割引クーポン
(10,000円)
マウスコンピューター対象モデル割引クーポン
(11,000円~77,000円)
ASUS対象モデル割引クーポン
(大幅値引きあり)
DELL対象モデル割引クーポン
(本体価格の10%値下げ)
HP新品パソコン割引クーポン
(本体価格の7%値下げ)
ポイント還元キャンペーンによる付与ポイント(ドスパラ・夏の大感謝祭)

周辺機器・オンラインゲームのプレゼントキャンペーン

フロンティアやストームなどのBTOメーカーでは、対象となるゲーミングPCを購入した時に、周辺機器がプレゼントされるキャンペーンが行われます。

数千円~2万円程度のゲーミング周辺機器をもらえるため、初めてゲーミングPCを入手する方はチェックしておきましょう。

また、特定のPCパーツが搭載されたゲーミングPCを購入すると、Starfieldなどのオンラインゲーム(数千円相当)が配布されるキャンペーンが実施される場合もあります。
(※購入時にエントリーしないと対象ゲームがプレゼントされない点に注意しましょう。)

【2023年11月17日更新】各BTOメーカーのセール情報一覧

ここでは、2023年11月17日時点で実施されている、各BTOメーカーのセール情報について詳しく解説していきます。

BTOメーカーによってセール内容が大きく異なるので、初めてゲーミングPCを購入する方は必ずチェックしておきましょう。

FRONTIERのゲーミングPCのセール情報

ゲーミングPCのセールに一番力を入れている、ヤマダ電機グループのBTOメーカーであるフロンティアでは、定期セールと期間限定セールが同時に開催されています。

2023年11月17日時点では、「セール名1」と「セール名」という、2種類のセールが実施されています。

開催期間が1週間程度と短い期間限定セールの方は、アップグレードキャンペーンが行われていったり、2年間の標準保証が付いたりするのでさらにお得に購入可能です。
(ただし、アウトレット品は保証が3か月しか付かないので必ず保証内容を確認しておきましょう。)

セール品はトップクラスのコスパを持つものの、通常販売品は割高なモデルが多いため、なるべくセール品を選ぶようにしましょう。

時期セール内容お得度(5段階評価)
1月新春セール
2月大決算セール
春のパソコン祭り
3月春のスペシャルセール
4月春得セール
5月ゴールデンセール
春のパソコン祭り
6月夏のボーナスセール
7月ウルトラ感謝祭
ビッグサマーセール
8月夏得市
9月秋のスペシャルセール
10月パソコン秋穫祭
30周年記念セール(第1弾)
11月厳選!全力祭
30周年記念セール(第2弾)
12月クリスマスセール(今年は11月に開催済)
冬のウルトラボーナス祭
フロンティアで行われる期間限定セールの種類

ドスパラのゲーミングPCのセール情報

ドスパラのゲーミングPCは、不定期にしか行われない上に値引き幅も小さいですが、割引セールが行われる場合があります。

記事執筆時(2023年11月17日)では、ドスパラのガレリアシリーズの緊急値下げや「Ryzen 5700X祭り」が開催されています。

他に新品のゲーミングPC購入時にポイントが還元されたり、最大で5,000円値引きされるWebクーポンが発行されたりするので、こまめに公式サイトを確認しておきましょう。

パソコン工房のゲーミングPCのセール情報

大手BTOメーカーであるパソコン工房では、期間限定セールが定期的に行われているだけでなく、ポイント還元などの以下のキャンペーンが積極的に行われています。

  • 対象モデル購入時のポイント還元キャンペーン(最大30,000ポイント程度)
  • 延長保証付与時のポイント還元キャンペーン(8,000~12,000ポイント)
  • 分割手数料無料キャンペーン
  • Webクーポンによる値引きキャンペーン

2023年11月17日時点では、「いいパソコンお買い物セール」が開催されているだけでなく、「冬のボーナス超還元フェア」や「超還元プログラム」も実施されています。

元々の通常価格が安いので、期間限定セールやポイント還元キャンペーンを上手く活用すれば、他のBTOメーカーよりも安く買えます。

ただし、メモリのカスタマイズ料金が17,600円と非常に高価な上に、8GBしか搭載されていないモデルも売られているため、PCパーツの構成もしっかり確認しましょう。

時期セール内容お得度(5段階評価)
1月年末年始セール
新春初売りセール
2月ウィンターセール
新生活応援セール
3月半期決算セール
4月スプリングセール
5月GWセール
6月夏のボーナスセール
7月ビッグサマーセール
8月パソコン工房の日記念セール
お盆セール
9月半期決算セール
10月オータムセール
11月秋の大感謝祭セール
12月クリスマスセール
冬のボーナスセール
パソコン工房で行われる期間限定セールの種類

マウスコンピューターのゲーミングPCのセール情報

フロンティアの次に、期間限定セールに力を入れているマウスコンピューターでは、ハイエンドモデルが最大で10万円値引きされるのが特徴です。
(ただし、フルタワーモデルは値下げしてもコスパが良くないので衝動買いしないように注意しましょう。)

2023年11月17日の時点では、秋のスーパーセール(11月22日まで)・割引クーポンに加えて、10代・20代限定のNEXTGEAR割引キャンペーンが実施されています。

アウトレット商品はもっと値引きされるため、大幅に値引きされている商品を選べば、圧倒的にお得に購入できる場合があります。
(アウトレット品にも3年間の標準保証が付くので、安くて長く使えるゲーミングPCを求めている方におすすめです。)

時期セール内容お得度(5段階評価)
1月新春セール・冬の感謝セール
2月ウィンターセール・新生活応援セール
3月半期決算セール
4月スプリングセール
5月GWセール
6月夏のボーナスセール
7月サマーセール
8月サマーセール・お盆休みセール
9月半期決算セール・秋の大感謝セール
10月ハロウィンセール
11月ボーナスセール
12月クリスマスセール・年末年始セール
マウスコンピューターで行われる期間限定セールの種類

ツクモのゲーミングPCのセール情報

ツクモのゲーミングPCの期間限定セールは不定期にしか行われないものの、マウスコンピューターと同様に値下げ幅が大きく、対象商品が驚くほど安く買える可能性があります。

他のBTOメーカーと異なり、メモリやストレージなどがスペックアップされた、特別モデルが公式サイトで販売される場合があるのが特徴です。

2023年11月17日の午後の時点では、期間限定セールが販売されていないものの、アップグレードキャンペーンが大々的に行われています。

ストームのゲーミングPCのセール情報

ストームのゲーミングPCは、他の大手BTOメーカーと異なり大々的なセールはありませんが、プレゼントキャンペーンが行われる場合が多いです。

2023年11月6日に、配線がきれいにまとめられた「新界」が発売された記念として、対象商品を購入するとMSIの100Hzモニターがプレゼントされるキャンペーンが行われています。

また、Oricoクレジットでの分割払いが36回まで無料になるキャンペーンも、2023年11月末まで実施されています。

パソコンショップSEVENのゲーミングPCのセール情報

カスタマイズ性の高さが魅力的なパソコンショップSEVENでは、以下の3種類のセール・キャンペーンが主に行われています。

  • 日替わりセール(本体価格の1~10%値下げ)
  • ウィークリーセール(本体価格の5~20%値下げ)
  • 多種多様なPCパーツのアップグレードキャンペーン

購入時期によって対象モデルが変わりますが、カスタマイズ性の自由度が非常に高いことから、大幅に割引されている商品をカスタムすれば安く購入できる可能性が高いです。

サイコムのゲーミングPCのセール情報

マイナーなBTOメーカーであるサイコムは、ゲーミングPCの期間限定セールを行う機会が少なく、値下げ幅も本体価格の3~5%程度とそこまで大きくありません。

しかし、パソコンショップセブンと同様にPCパーツの割引キャンペーンは行われていて、メモリやストレージだけでなく、Ryzen製のCPUまで値下げされる場合があります。

2023年11月17日の時点では、Ryzen製のG-Masterを購入すると、冬の特大キャンペーンにより合計で20,920円(税込)値引きされるのでお得に購入可能です。

  • G-Masterシリーズの割引:5,000円(Hydroモデルは15,000円・Luminousモデルは25,000円割引)
  • Ryzen製CPUに対する割引:8,000円(※11月26日までの期間限定割引)
  • Crucialメモリに対する割引:5,000円
  • 送料無料キャンペーン:2,920円

さらに、今なら最大24回払いまで分割払いの手数料が無料になるので、サイコムのゲーミングPCに興味を持った方はぜひ購入してみましょう。

MSIのゲーミングPCのセール情報

MSIの公式サイトでは、ゲーミングノートPCのセールが不定期に行われていて、対象商品に対しては【SALE】といった表記が行われるのが特徴です。

2023年11月17日時点では、期間限定のセールが行われていて、対象商品が最大で33%も値下げされます。

公式サイトだけでなくAmazonでも値下げされ、SALEという表示が出たりクーポンが付属したりします。

また、アウトレットセールもときどき開催されていて、1人につき1台といった台数制限がありますが、うまく活用するとさらにお得に購入可能です。

ASUSのゲーミングPCのセール情報

台湾のBTOメーカーであるASUSでは、以下のようなゲーミングPCのセールが常時開催されていて、値引き率も非常に高いので対象商品であればお得に買えます。

  • 店長一押しセール(10,000円~100,000円OFF)
  • 期間限定セール(本体価格の10%程度値下げ)
  • アウトレットセール(型落ちモデルの大幅値下げ)

MSIの製品と同様に、Amazonでも値下げが行われますが、SALEやクーポンといった目立った表示は出てこないので公式サイトを確認しましょう。

DELLのゲーミングPCのセール情報

アメリカの大手BTOメーカーであるDELLでは、定期的にゲーミングノートPCのセールが行われ、特に割引率の大きい決算・ブラックフライデーセールが狙い目となります。

2023年11月17日時点でセールは開催されていませんが、11月21日からブラックフライデーセールが行われるので、Gシリーズ・エイリアンウェアの製品が破格の値段で買える可能性が高いです。

昔はゲーミングPCに対してもWebクーポンが継続して配布されていましたが、2023年11月時点では断続的にしか配布されていません。

時期セール内容お得度(5段階評価)
1月新春大セール
2月バレンタインセール
3月新生活応援セール
決算セール
4月スプリングセール
5月GWセール
6月サマーセール
7月夏のブラックフライデーセール
8月夏のファイナルセール
9月決算セール
10月お客様感謝セール
11月ブラックフライデーセール
12月クリスマスセール
年末年始セール
DELLで行われる期間限定セールの種類

HPのゲーミングPCのセール情報

HPに関しても、DELLと同様に定期的にゲーミングノートPCのセールが行われ、通常価格よりも25%~40%ほど値下げされます。

2023年11月17日時点では、大規模なブラックフライデーセールが開催されているため、対象商品をお得に購入可能です。

特別値引きクーポンも併用すれば更に7%値下げされるため、驚くほど安い値段でゲーミングPCが手に入る場合があります。

【2023年11月更新】フロンティアのおすすめセール対象ゲーミングPC3選

ヤマダ電機グループのBTOメーカーであるフロンティアでは、定期セールと短期セールが常時開催されていて、対象モデルのゲーミングPCを選べば激安価格で購入可能です。

2023年11月17日時点で販売されている、コスパ最強のフロンティアのおすすめセール品を紹介するので、ゲーミングPCをお得に入手したい方は確認してみましょう。

FRGXB760/M914/NTK(フロンティア)

フロンティア30周年記念セール(第二弾)の商品で、型落ちのRTX 3060 TiとCore i5-12400Fが搭載されていますが、アウトレット品ではないので1年間のセンドバック保証が付きます。

CPUの性能は控えめですが、13万円台というお手頃な価格で購入できるため、ゲーミングPCを購入する予算があまりない方におすすめです。

ストレージ容量は512GBに抑えられていますが、カスタム費用が比較的安く、5,500円の追加料金を支払えば1TBまでアップグレードできます。

おすすめ度
価格139,800円
CPUIntel Core i5-12400F
GPUGeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
電源600W 80PLUS BRONZE
重量
本体サイズ190 × 356 × 421 mm
FRGXB760/M914/NTKの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRMFGB760/M1101(フロンティア)

フロンティアの期間限定セールの商品で、MSI製のRTX 4070とCore i7-13700Fが搭載されていながら、25万円台というリーズナブルな価格で購入できます。

他のモデルに比べてPCケースのデザイン性に優れているので、かっこよくて高性能なゲーミングPCをお得に購入したい方におすすめです。

メモリも32GBの大容量なものが採用されているため、重量級のゲームも難なく行えるのも魅力です。

おすすめ度
価格254,800円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ231 × 497 × 474 mm
FRMFGB760/M823の性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FR30B760/D(フロンティア)

フロンティアの30周年記念モデルの上位機種で、ハイスペックなRTX 4070 TiとCore i7-13700Fが使われているのにも関わらず、28万円台で買えるのでコスパに優れています。

2TBのSSDと32GBメモリがデフォルトで搭載されている上に、数量限定で512GBのSSDが付いてくるため、動画配信を行う方におすすめです。

さらに、30周年記念タンブラー(非売品)までプレゼントされるので、興味を持った方は売り切れる前に早めに購入しましょう。

おすすめ度
価格289,980円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti 
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:2TB+512GB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ205 × 365 × 415 mm
FR30B760/Dの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

【2023年11月更新】フロンティアのおすすめセール対象ゲーミングPC比較表

商品名FRGXB760/M914/NTKFRMFGB760/M823FR30B760/D
価格139,800円254,800円289,980円
CPUIntel Core i5-12400FIntel Core i7-13700FIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 3060 TiGeForce RTX 4070GeForce RTX 4070 Ti 
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 32GBDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:2TB + 500GB NVMe
HDD:無
電源600W 80PLUS BRONZE850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ190 × 356 × 421 mm231 × 497 × 474 mm205 × 365 × 415 mm
公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

【コスパ最強】各BTOメーカーのおすすめセール対象ゲーミングPC6選

フロンティアのBTOメーカー以外でもゲーミングPCのセールが行われていて、11月17日時点では以下のセール品が販売されています。

ここでは、各BTOメーカーのコスパ最強のおすすめゲーミングPCを紹介するので、興味を持った方は目を通してみてください。

GALLERIA RM5C-R46(ドスパラ)

ドスパラのRM5C-R46は一見すると通常の商品に見えますが、緊急値下げモデルの対象商品で通常よりも少し安い価格で購入可能です。

FPSゲームを快適に遊べる、RTX 4060とCore i5-13400Fが搭載されているのにも関わらず、152,700円というリーズナブルな価格に抑えられています。

ストレージを1TBにアップグレードするのに8,000円かかるものの、Minecraftライセンス(3,960円相当)まで付いてくるので、さまざまなゲームを楽しみたい方におすすめです。

おすすめ度
価格152,700円
CPUIntel Core i5-13400F
GPUGeForce RTX 4060
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:500GB Gen4 NVMe
HDD:無
電源650W 80PLUS BRONZE
重量14kg
本体サイズ220 × 440 × 425 mm
GALLERIA RM5C-R46T(ドスパラ)の性能表

\圧倒的な知名度No1メーカー/

早くて安いゲーミングPC多数

LEVEL-M7P5-R57X-SL2X(パソコン工房)

11月21日まで開催される「いいパソコンお買い物セール」の対象モデルである、パソコン工房のミニタワー型ゲーミングPCとなります。

RTX 4060 TiとRyzen 7 5700Xが搭載されているのにも関わらず、15万円台で購入できるため、FPSゲーム向けゲーミングPCを安く手に入れたい方におすすめです。

ストレージの容量が500GBに抑えられているので、多種多様なゲームを遊びたい方は、次に紹介するG-Tune DG-A7G70を選びましょう。

おすすめ度
価格155,800円
CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:500GB NVMe
HDD:無
電源700W 80PLUS BRONZE
重量
本体サイズ206 × 432 × 411 mm
LEVEL-M7P5-R57X-SAX(パソコン工房)の性能表

\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/

コスパが最大の強み

G-Tune DG-A7G70(マウスコンピューター)

マウスコンピューターのアウトレットセール品のゲーミングPCで、CPU(Ryzen7 5700X)以外は高性能なPCパーツが使われています。

RTX 4060 Tiよりも高性能なRTX 3070や32GBメモリが搭載されているのにも関わらず、169,800円で入手できるため、安くて高性能なゲーミングPCを求めている方におすすめです。

アウトレット品でありながら、なんと3年間のセンドバック修理保証が標準で付いているのも大きな魅力です。

おすすめ度
価格169,800円
CPUAMD Ryzen7 5700X
GPUGeForce RTX 3070
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:無
電源750W 80PLUS BRONZE
重量約11.3kg
本体サイズ194 × 411 × 400 mm
ZEFT Z45GR(パソコンショップセブン)の性能表

\購入後のサポートが最大の魅力/

3年間無償保証&24時間365日サポート

GA5A-D230BN/NT2(ツクモ)

ツクモの台数限定モデルであり、RTX 4070とRyzen7 5700Xを搭載していながら、182,980円という驚異的な安さで購入できます。

ストレージに関しても、1TBの容量を持つSSDが搭載されているため、高解像度でゲームをプレイできるゲーミングPCをお得に手に入れたい方におすすめです。

即納モデルの商品なのでカスタマイズは行えないものの、注文してすぐに製品が発送されるのもメリットです。

おすすめ度
価格182,980円
CPUAMD Ryzen7 5700X
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源750W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ190 × 475 × 435 mm
ZEFT Z45GR(パソコンショップセブン)の性能表

\激安セールがアツいBTOメーカー/

安心!ヤマダ電機グループのメーカー

LEVEL-R6X7-R77-ULX(パソコン工房)

「いいパソコンお買い物セール」の対象商品である、RGB BuildモデルのゲーミングPCで、4基の光るケースファンが搭載されているのが特徴です。

Core i7-13700に近いスペックを持つRyzen 7 7700と、RTX 4070 Tiが使われている製品が30万円未満で手に入るため、かっこよくて高性能なゲーミングPCをお得に手に入れたい方におすすめです。

メモリ・ストレージの容量が抑えられているため、重いゲームを遊びたい方はストレージやメモリを増設しておきましょう。

おすすめ度
価格298,800円
CPUAMD Ryzen 7 7700
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR5-4800 16GB
ストレージSSD:500GB NVMe
HDD:無
電源700W 80PLUS BRONZE
重量
本体サイズ213 × 474 × 495 mm
ZEFT Z45GR(パソコンショップセブン)の性能表

\豊富なカスタムがアツいBTOメーカー/

コスパが最大の強み

ZEFT Z45GR(パソコンショップセブン)

パソコンショップSEVENのウィークリーセール対象商品であり、通常価格(税込412,280円)よりも20%も安い328,680円で購入できます。

ハイエンドなCore i7-14700KFとRTX 4070 Tiが搭載されている上に、32GBの大容量メモリも搭載されているため、4K解像度に適したゲーミングPCを安く手に入れたい方におすすめです。

PCケースをDeepCool CH510 ホワイトに変えれば、GPUをRTX 4080にアップグレードしても38万円程度に抑えられます。

おすすめ度
価格328,680円
CPUCore i7-14700KF
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量7.01 kg
本体サイズ227 × 446 × 464 mm
ZEFT Z45GR(パソコンショップセブン)の性能表

\豊富すぎるパーツ選びが最大の魅力/

中級者向け!フルカスタマイズBTO

【コスパ最強】各BTOメーカーのおすすめセール対象ゲーミングPC比較表

商品名GALLERIA RM5C-R46
(ドスパラ)
LEVEL-M7P5-R57X-SL2X
(パソコン工房)
G-Tune DG-A7G70
(マウスコンピューター)
GA5A-D230BN/NT2
(ツクモ)
LEVEL-R6X7-R77-ULX
(パソコン工房)
ZEFT Z45GR
(パソコンショップセブン)
価格152,700円155,800円169,800円182,980円298,800円328,680円
CPUIntel Core i5-13400FAMD Ryzen 7 5700XAMD Ryzen7 5700XAMD Ryzen7 5700XAMD Ryzen 7 7700Core i7-14700KF
GPUGeForce RTX 4060GeForce RTX 4060 Ti 8GBGeForce RTX 3070GeForce RTX 4070GeForce RTX 4070 TiGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 16GBDDR4-3200 32GBDDR4-3200 16GBDDR5-4800 16GBDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:500GB Gen4 NVMe
HDD:無
SSD:500GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB Gen4 NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:500GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
電源650W 80PLUS BRONZE700W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS BRONZE750W 80PLUS GOLD700W 80PLUS BRONZE850W 80PLUS GOLD
重量14kg約11.3kg7.01 kg
本体サイズ220 × 440 × 425 mm206 × 432 × 411 mm194 × 411 × 400 mm190 × 475 × 435 mm213 × 474 × 495 mm227 × 446 × 464 mm
公式サイトドスパラ公式サイトパソコン工房公式サイトマウスコンピューター公式サイトツクモ公式サイトパソコン工房公式サイトパソコンショップセブン公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

各BTOメーカーのおすすめセール対象ゲーミングノートPC3選

海外のBTOメーカーでは、期間限定セールが行われると大幅に値下げされるため、対象品のゲーミングノートPCはお得に購入できる可能性が高いです。

ここでは、各BTOメーカーのゲーミングノートPCのセール品を紹介するので、屋外でもゲームを行えるパソコンを求めている方はチェックしてみましょう。

Thin-GF63-12VF-3803JP(MSI)

MSIのセール対象ゲーミングノートPCで、11月19日までAmazon上で配布されるクーポンを活用すると、実質154,800円で購入できます。

15万円台で買えるのにも関わらず、RTX 4060とCore i7-12650Hが搭載されているので、安くて高性能なゲーミングノートPCを求めている方におすすめです。

駆動時間は非公開になっていますが、本体の重量が1.86kgと軽量で、屋外に持ち運んで利用しやすいのも魅力です。

おすすめ度
価格154,800円
CPUIntel Core i7-12650H
GPUGeForce RTX 4060
メモリDDR4 16GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
駆動時間(電源)非公開
画面サイズ15.6インチ
リフレッシュレート144Hz
解像度フルHD(1920 × 1080)
重量1.86kg
本体サイズ359 × 254 × 21.7mm
Thin-GF63-12VF-3803JP(MSI)の性能表

TUF Gaming F15 FX507VV4-I9R4060(ASUS)

ASUSのTUF Gamingシリーズの15.6型ゲーミングノートPCで、店長一押しセールの対象商品となっているので、11月末まで通常価格よりも6万円も安く購入できます。

179,800円で注文できるのにもかかわらず、Core i9-13900HとRTX 4060が搭載されているため、CPUのスペックを重視する方におすすめです。

重量は2.2kgとそこまで軽くありませんが、MIL-STD 810Hの規格を満たしているため、長い間使い続けても壊れづらいのもメリットです。

おすすめ度
価格179,800円
CPUIntel Core i9-13900H
GPUGeForce RTX 4060
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
駆動時間非公開(計測中)
画面サイズ15.6インチ
リフレッシュレート144Hz
解像度フルHD(1920 × 1080)
重量約2.2kg
本体サイズ355 × 252 × 25.0 mm
TUF Gaming F15 FX507ZV4-I7R4060(ASUS)の性能表

\コスパの高さが魅力的な大手PCメーカー/

安いゲーミングノートPCの品揃えも豊富

ROG Strix G16 G614JI-I9R4070(ASUS)

ASUSのROG StrixシリーズのRTX 4070内蔵ゲーミングノートPCで、店長一押しセールの対象商品となっているので、通常価格よりも3万円安く購入可能です。

最高峰のスペックを持つ、Core i9-13980HXを搭載したものが30万円未満で手に入るため、CPUの性能にこだわる方に向いています。

240Hzのリフレッシュレートを持つ、WQXGA(2560 × 1600)解像度の液晶モニターが搭載されているため、没入感に優れているのも魅力です。

おすすめ度
価格299,800円
CPUIntel Core i9-13980HX
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR5-4800 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
駆動時間(電源)約8.8時間
画面サイズ16インチ
リフレッシュレート240Hz
解像度WQXGA(2560 × 1600)
重量約2.5kg
本体サイズ354 × 264 × 31.0 mm
ROG Strix G16 G614JI-I9R4070(ASUS)の性能表

\コスパの高さが魅力的な大手PCメーカー/

安いゲーミングノートPCの品揃えも豊富

各BTOメーカーのおすすめセール対象ゲーミングノートPC比較表

商品名Thin-GF63-12VF-3803JP(MSI)
TUF Gaming F15 FX507VV4-I9R4060(ASUS)
ROG Strix G16 G614JI-I9R4070(ASUS)
価格154,800円179,800円299,800円
CPUIntel Core i7-12650HIntel Core i9-13900HIntel Core i9-13980HX
GPUGeForce RTX 4060GeForce RTX 4060GeForce RTX 4070
メモリDDR4 16GBDDR4-3200 16GBDDR5-4800 32GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
SSD:512GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
駆動時間(電源)非公開非公開(計測中)約8.8時間
画面サイズ15.6インチ15.6インチ16インチ
リフレッシュレート144Hz144Hz240Hz
解像度フルHD(1920 × 1080)フルHD(1920 × 1080)WQXGA(2560 × 1600)
重量1.86kg約2.2kg約2.5kg
本体サイズ359 × 254 × 21.7mm355 × 252 × 25.0 mm354 × 264 × 31.0 mm
公式サイト Amazon ASUS公式サイトASUS公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

セール品をこまめにチェックしてゲーミングPCをお得に購入しよう!

各BTOメーカーでゲーミングPCの期間限定セールが行われるため、セール品をこまめにチェックしておけば、ゲーミングPCをお得に購入しやすいです。

ただし、モデルによっては大幅値下げされても割高なものがあるので、衝動買いして後悔しないように、他のメーカーの商品も比較してから購入しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次