アマゾンでお得に買い物する方法10選はこちら

【2023年10月】FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCおすすめ9選

当ページのリンクには広告が含まれています。

10万円以上する高価なゲーミングPCを購入するなら、かっこよくてコスパに優れた製品を手に入れたいですよね。

そんな方におすすめなのが、おしゃれなゲーミングPCを格安価格で販売している、フロンティアのゲーミングPCです。

セール品は1年しか製品保証が付かない上に、分割払い手数料がかかるので気軽に買えないのが欠点ですが、見た目がかっこいい最先端のゲーミングPCを安く買いたい人に適しています。

通常品は割高なモデルが多いものの、意外とリーズナブルな価格で購入できる製品も存在します。

今回は、FRONTIER(フロンティア)のコスパ最強のゲーミングPCを紹介するので、商品選びで後悔したくない方は最後まで読み進めてみてください。

目次

FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCの特徴

フロンティアのゲーミングPCは、セール品が驚くほど安いだけでなく、ゲーミングPCのデザインのラインナップが豊富にあるのが魅力です。

今回は、フロンティアのゲーミングPCの特徴について詳しく解説するので、製品に興味がある方はぜひ確認しておきましょう。

期間限定セール商品であれば他のBTOメーカーより安く購入できる

製品名GPUモデルCPUモデル価格
FRGXB760/WS929/NTK
(FRONTIER製デスクトップPC)
RTX 4060 TiCore i5-13400F155,800円
LEVEL-M77M-134F-SLX
(パソコン工房製デスクトップPC)
RTX 4060 TiCore i5-13400F164,800円
GALLERIA RM5C-R46T
(ドスパラ製デスクトップPC)
RTX 4060 TiCore i5-13400F164,800円
FRGAG-B760/WS511/NTK
(FRONTIER製デスクトップPC)
RTX 4070 TiCore i7-13700F249,980円
LEVEL-M77M-137F-UL1X
(パソコン工房製デスクトップPC)
RTX 4070 TiCore i7-13700F264,800円
GALLERIA XA7C-R47T
(ドスパラ製デスクトップPC)
RTX 4070 TiCore i7-13700F274,980円
FRGBZ790/D
(FRONTIER製デスクトップPC)
RTX 4090Core i9-13900F489,800円
LEVEL-R779-LC139KF-XLX
(パソコン工房製デスクトップPC)
RTX 4090Core i9-13900KF514,800円
GALLERIA ZA9C-R49
(ドスパラ製デスクトップPC)
RTX 4090Core i9-13900KF519,979円
製品のスペックと価格の比較表(2023年10月時点)

フロンティアのゲーミングPCは、通常価格だと割高なモデルが多いものの、セール品であればパソコン工房よりも安く購入できる場合があります。

他のBTOメーカーに比べてセールが盛んに行われ、以下の表のように毎月値引きセールが開催されるため、値引き品を狙うのがおすすめです。
(ただし、【アウトレット】と書かれた型落ちの商品は保証期間が3か月しかないので注意しましょう。)

お得なゲーミングPCはすぐに売り切れる傾向にあるので、セールが始まったら早めに購入しておきましょう。

時期セール内容お得度(5段階評価)
1月新春セール
2月大決算セール・春のパソコン祭り
3月春のスペシャルセール
4月春得セール
5月ゴールデンセール・春のパソコン祭り
6月夏のボーナスセール
7月ウルトラ感謝祭・ビッグサマーセール
8月夏得市
9月秋のスペシャルセール
10月パソコン秋穫祭
11月厳選!全力祭
12月クリスマスセール・冬のウルトラボーナス祭
フロンティアで行われる期間限定セールの種類

カスタマイズ費用も比較的安い上に割引も行われる

BTOメーカーメモリのカスタム費用
(DDR4 16GB→DDR4 32GB)
SSDのカスタム費用
(500GB→1TB)
フロンティア6,600円
(セール中は5,500円)
5,500円
パソコン工房17,000円
(最新モデルは13,800円)
8,000円
ドスパラ14,000円0円
(標準で1TB SSDを搭載)
ストーム11,000円0円
(標準で1TB SSDを搭載)
マウスコンピューター15,400円8,800円
ツクモ(G-Gear)12,100円8,250円
パソコンショップセブン6,670円6,710円
サイコム5,630円2,990円
各BTOメーカーのカスタム費用(メモリ・SSD)の比較表

BTOメーカーのカスタマイズ費用の相場は、メモリが12,000円・SSDが8,000円程度となりますが、フロンティアの製品は他のメーカーに比べて安くアップグレードできます。

他のBTOメーカーの製品と異なり、後から増設すると保証対象外になるので、購入時にメモリやSSDのカスタマイズを行いましょう。

キャンペーンにエントリーして対象の製品を買うとプレゼントがもらえる

フロンティアの公式サイトにある「セール・特集」をクリックすると、セールの下にキャンペーン・コラボモデルの項目が出てきます。

期間限定となりますが、エントリーして対象となるAMD製GPUとCPUが搭載されたゲーミングPCを購入すると、Starfieldなどの最新ゲームが無料でプレゼントされます。
(Starfieldは超重量級のゲームなので、RTX 4070相当の性能を持つ、RX 7800 XT以上を搭載した製品を選びましょう。)

デスクトップPCのデザインのラインナップが豊富にある

フロンティアのゲーミングPCは、大手BTOメーカーに比べると商品数自体は少なめですが、PCケースのデザインのラインナップが豊富に用意されています。

コラボモデルも含めると10種類程度のデザインがあり、外観がすごくかっこいいものも存在するため、デザイン性に優れたゲーミングPCを求めている方におすすめです。

ASUSやMSIの大手PCパーツメーカーのコラボモデルも用意されている

フロンティアのゲーミングPCには、以下の5種類のシリーズに加えて、ASUSやMSIの大手PCパーツメーカーのコラボモデルも用意されています。

  • GXシリーズ
  • GA(G)シリーズ
  • GTシリーズ
  • GLシリーズ
  • GBLシリーズ

高品質なASUS・MSI製のPCパーツが搭載されているだけでなく、かっこいいケースが使われているため、長い間愛着を持って使えるゲーミングPCを求めている方におすすめです。

大手BTOメーカーと異なりゲーミングノートPCは取り扱っていない

BTOメーカーゲーミングノートPCの取扱カスタマイズの自由度
フロンティア取り扱いなし
パソコン工房1つのシリーズのみ販売
ドスパラ1つのシリーズのみ販売
(RTX 4070以上は取り扱いなし)
ストーム取り扱いなし
マウスコンピューター1つのシリーズのみ販売
(RTX 4090は取り扱いなし)
ツクモ(G-Gear)取り扱いなし
パソコンショップセブン取り扱いなし
サイコム取り扱いなし
DELL2つのシリーズを販売
HP2つのシリーズを販売
ASUS3つのシリーズを販売
MSI8つのシリーズを販売
各BTOメーカーのカスタマイズ性の比較表

フロンティアでは、大手国内BTOメーカーであるパソコン工房やドスパラと異なり、ゲーミングノートPCはほとんど販売されていません。
(GTX 1650を搭載したLNAシリーズが取り扱われていましたが、2023年9月時点では完売しています。)

携帯性に優れたゲーミングノートPCを求めている方は、国内の大手BTOメーカーや海外メーカーの製品を選びましょう。

第14世代のIntel CPUのOCモデルを搭載した商品が販売された

13700K(F)や13900K(F)といったオーバークロック対応CPU搭載は、OC時の故障によるリスク管理が難しいので、サポートが手薄だったフロンティアでは一時期扱われなくなりました。

しかし、創立30周年を迎えてから製品保証が手厚くなっただけでなく、最先端の第14世代のIntel CPUのOCモデルを搭載したゲーミングPCが販売されるようになりました。

アウトレットセールでは台数限定モデルが販売されている

フロンティアのアウトレットセールでは、台数限定表示された型落ち品が販売されていますが、通常のセール品に交じっている場合もあります。

一般的な商品と異なり、保証内容が「3ヶ月センドバック保証」になっているので、焦燥感につられて衝動買いしないようにしましょう。

FRONTIER(フロンティア)製ゲーミングPCのラインナップ

FRONTIER(フロンティア)のゲーミングPCには、以下の5種類のラインナップがあり、シリーズによって製品の特徴が異なります。

今回は、フロンティア製ゲーミングPCの各ラインナップの特徴を解説するので、製品選びで迷っている方は参考にしてみてください。

コスパの高さが魅力的なGA(H)・GXシリーズ

フロンティアの代表的なモデルである、GA(H)・GXシリーズのゲーミングPCは、黒色のPCケースにヘアライン加工が施されているのが特徴です。

GeForce RTX 4060 Tiよりも高性能なGPUは搭載できないものの、10万円台というリーズナブルな価格で買えるため、コスパの高いゲーミングPCを求めている方におすすめです。

カスタマイズ費用も安く、5,000円~6,000円程度の追加費用をかければ、メモリやストレージの増設も行えます。

優れた冷却性能と拡張性を持つGA(G)シリーズ

白色のPCケースも用意されているGA(G)シリーズの製品は、優れた冷却性能と拡張性を持つのが特徴です。

ケースの冷却性能や拡張性に優れていて、1200Wの大型電源や光学ドライブも搭載できます。

大型GPUに対応したVGAアームフォルダーが採用されていて、ハイエンドなGeForce RTX 4070 Tiを装着できるのもメリットです。

ミニタワーモデルなのにも関わらず拡張性があるGTシリーズ

フロンティアのミニタワーモデルであるGTシリーズは、白色と黒色のツートーンカラーからなり、強化ガラスパネルにカスタマイズするとよりおしゃれになります。

小型ゲーミングPCなのにも関わらず拡張性に優れていて、RTX 3080が搭載された大型のトリプルファングラボも装着可能です。

前面・上面・底面に着脱式のダストフィルターが搭載されているので、PCケースの掃除も簡単に行えるのがメリットです。

光るケースファンが付いていておしゃれなGLシリーズ

4基の光るケースファンが搭載されたGLシリーズは、非常にデザイン性に優れていて白いケースも選べるため、かっこいいゲーミングPCを求めている方におすすめです。

47種類もの発光パターンが用意されている上に、天面にあるボタンを操作するだけで、LEDライトの光り方を簡単に変えられます。

ハイエンドGPUであるRTX 4070 Tiに加えて、水冷のCPUクーラーも装着できるため、高負荷な重量級のゲームを快適に遊べるのも魅力です。

処理性能に優れたハイエンドPCパーツを搭載したGBLシリーズ

フロンティアのフルタワーゲーミングPCであるGBLシリーズも、GLシリーズと同様に光るケースファンが搭載されています。

RTX 4090やCore i9-13900Fといった、超高性能なPCパーツを搭載できるため、処理性能の高いゲーミングPCを求めている方におすすめです。

フルメッシュのフロントパネルが搭載されていて、優れた冷却性能を持つので熱暴走が生じづらいのもメリットです。

【Apexを快適に遊べる】フロンティアのゲーミングPCおすすめ3選

RTX 3060 Ti(RTX 4060)を搭載したゲーミングPCであれば、大人気バトルロワイヤルゲームである、Apex Legendsを144fps以上のヌルヌル映像で遊べます。

ここでは、Apexを快適に遊べる、フロンティアのゲーミングPCを3つ紹介するので、FPSゲームを遊びたい方は確認してみてください。

FRGXB760/M913/NTK

フロンティアのGXシリーズのゲーミングPCであり、コスパに優れたRTX 3060 TiとCore i5-13400Fを搭載しています。

10月5日までの期間限定セール品となりますが、14万円台後半というリーズナブルな価格で買えるため、安くて高性能なゲーミングPCを求めている方におすすめです。

さらに30周年記念セールの特典として、CORSAIRのワイヤレスゲーミングマウス(6,000円相当)が付いてきます。

しかし、ストレージの容量は512GBと小さめなので、Apexやフォートナイト以外のゲームを遊ぶ方は、SSDをアップグレードしておきましょう。

おすすめ度
価格149,800円
CPUIntel Core i5-13400F
GPUGeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
電源600W 80PLUS BRONZE
重量
本体サイズ190 × 356 × 421 mm
FRGXB760/M913/NTKの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRGTB660/SG2

強化ガラス製サイドパネルを搭載したGTシリーズのゲーミングPCで、最新モデルのRTX 4060と高性能なCore i7-12700Fが使われています。

10万円台後半で購入できる製品であるのにも関わらず、32GBの大容量メモリが搭載されているため、タルコフを快適に遊びたい方におすすめです。

高さが407mmしかない、ミニタワーサイズのゲーミングPCなので、狭い場所に設置しやすいのもメリットです。

おすすめ度
価格189,800円
CPUIntel Core i7-12700F
GPUGeForce RTX 4060
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ217 × 407 × 439 mm
FRGTB660/SG2の性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRGLB760/SG1

光るファンが搭載されたGLシリーズシリーズのゲーミングPCであり、FRGXB760/M913/NTKと同様にRTX 3060 TiとCore i5-13400Fを搭載しています。

非常にデザイン性にすぐれているのにも関わらず、20万円未満というお手頃な価格で買えるため、おしゃれでかっこいいゲーミングPCを安く入手したい方におすすめです。

黒色と白色のケースが用意されているので、部屋のインテリアに合わせて選べるのも魅力です。

おすすめ度
価格199,800円
CPUIntel Core i5-13400F
GPUGeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ200 × 465 × 470 mm
FRGLB760/SG1の性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

【Apexを快適に遊べる】フロンティアのゲーミングPC製品比較表

商品名FRGXB760/M913/NTK
FRGTB660/SG2
FRGLB760/SG1
価格149,800円189,800円199,800円
CPUIntel Core i5-13400FIntel Core i7-12700FIntel Core i5-13400F
GPUGeForce RTX 3060 TiGeForce RTX 4060GeForce RTX 3060 Ti
メモリDDR4-3200 16GBDDR4-3200 32GBDDR4-3200 16GB
ストレージSSD:512GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
電源600W 80PLUS BRONZE850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ190 × 356 × 421 mm217 × 407 × 439 mm200 × 465 × 470 mm
公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

【最新ゲームにも対応できる】フロンティアのゲーミングPCおすすめ3選

RTX 4070・RTX 4070 Tiを搭載したゲーミングPCであれば、超重量級の最新ゲームであるStarfieldでも、ウルトラ設定(フルHD解像度・DLSS無)で60fpsを実現できます。

ここでは、最新ゲームにも対応できる、フロンティアのおすすめゲーミングPCを3つ紹介するので、Starfieldもガッツリ遊びたい方はチェックしてみましょう。

FRMFGB760/M823

フロンティアのMSIコラボモデルの光るフルタワーゲーミングPCで、最新のRTX 4070とCore i7-13700Fを搭載しています。

ストームで販売されている、MSI製ケースを採用したゲーミングPCよりもかっこいい仕上がりになっているため、ゲーミングPCのデザインにこだわる方におすすめです。

高品質なMSI製のPCパーツが使われているのにも関わらず、25万円台というリーズナブルな価格で買えるのも魅力です。

さらに、期間限定でMSI製の有線マウスとマウスパッド(7,000円相当)が付いてくるので、初めてゲーミングPCを購入する方にも向いています。

おすすめ度
価格254,800円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ231 × 497 × 474 mm
FRMFGB760/M823の性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FR30B760/D

フロンティアのMSIコラボモデルのミドルタワーゲーミングPCで、ハイスペックなRTX 4070 TiとCore i7-13700Fを内蔵しています。

FRMFGB760/M823に比べるとデザインは地味なものの、ストレージ容量が2TB以上搭載されているため、ゲーム配信を行いたい方におすすめです。

32GBの大容量メモリも搭載されているのにも関わらず、30万円未満で購入できるのでコスパにも優れています。

おすすめ度
価格299,800円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti 
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:2TB + 500GB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ205 × 365 × 415 mm
FR30B760/Dの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRGAG-B760/SG6/NTK

GA(G)シリーズの上位モデルのゲーミングPCであり、優れた処理性能で定評のあるRTX 4070 Ti とCore i7-13700Fを搭載しています。

32GBの大容量メモリを搭載している上に、11,000円でSSDの容量を2TBに拡張できるため、動画編集も行いたい方におすすめです。

本体価格は289,800円と高めですが、セール品でないのでいつでも購入できるのがメリットです。

おすすめ度
価格289,800円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070 Ti 
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ210 × 457 × 465 mm
FRGAG-B760/SG6/NTKの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

【最新ゲームにも対応できる】フロンティアのゲーミングPC製品比較表

商品名FRMFGB760/M823
FR30B760/DFRGAG-B760/SG6/NTK
価格254,800円299,800円289,800円
CPUIntel Core i7-13700FIntel Core i7-13700FIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4070GeForce RTX 4070 Ti GeForce RTX 4070 Ti 
メモリDDR4-3200 32GBDDR4-3200 32GBDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:2TB + 500GB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
電源850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD850W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ231 × 497 × 474 mm205 × 365 × 415 mm210 × 457 × 465 mm
公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

【4K解像度に適した】フロンティアのゲーミングPCおすすめ3選

RTX 4080・RTX 4090を搭載した製品であれば、4K解像度の最高設定であっても、高いフレームレートを維持できるので快適に遊べます。

ここでは、4K解像度に適したフロンティアのゲーミングPCを3つ紹介するので、最高画質でゲームをプレイしたい方は確認してみてください。

FRMFZ790/4080

MSIコラボモデルのRTX 4080搭載ミドルタワーゲーミングPCですが、CPUがCore i7-13700Fに抑えられているのが特徴です。

カスタマイズ画面でCore i9-13900Fに変更できますが、カスタム費用が33,000円もかかるため、ボトルネックを回避しようとすると42万円も必要になります。

他のモデルに比べるとコスパが悪いため、手が届かない方は前に紹介したFRGAG-B760/SG6/NTKを選びましょう。

おすすめ度
価格389,800円
CPUIntel Core i7-13700F
GPUGeForce RTX 4080
メモリDDR4-3200 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源1000W 80PLUS GOLD
重量
本体サイズ215 × 474 × 438 mm
FRMFZ790/4080の性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRGBZ790/D

フロンティアのフルタワーゲーミングPCであるGBシリーズの製品であり、最高峰のグラフィック性能を持つRTX 4090が使われています。

CPUはCore i9-13900F止まりとなりますが、48万円台で購入できるため、RTX 4090搭載ゲーミングPCを安く手に入れたい方におすすめです。

ARGBライトストリップが搭載されていて、LEDライトがメッシュ越しに光るので、デザイン性に優れているのも魅力です。

おすすめ度
価格489,800円
CPUIntel Core i9-13900F
GPUGeForce RTX 4090
メモリDDR5-4800 32GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
電源1200W 80PLUS PLATINUM
重量
本体サイズ232 × 493 × 496 mm
FRGBZ790/Dの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

FRGBLZ790/BK

フロンティアのGBLシリーズのフラッグシップモデルで、色鮮やかに光るSILVERSTONE製ケースFAN「Shark Force」が採用されているのが特徴です。

50万円以上かかるものの、最高級GPUであるRTX 4090とCore i9-14900KFを搭載しているため、スペックを重視する方に向いています。

大容量な64GBメモリと4TB SSDが標準搭載されているため、負荷の重い最新ゲームの動画配信もガッツリ行えます。

おすすめ度
価格549,800円
CPUIntel Core i9-14900KF
GPUGeForce RTX 4090
メモリDDR5-4800 64GB
ストレージSSD:4TB NVMe
HDD:無
電源1200W 80PLUS PLATINUM
重量
本体サイズ232 × 493 × 496 mm
FRGBLZ790/BKの性能表

\セールのコスパ最強ゲーミングPC/

期間限定セールが安すぎるBTOメーカー

【4K解像度に適した】フロンティアのゲーミングPC製品比較表

商品名FRMFZ790/4080
FRGBZ790/D
FRGBLZ790/BK
価格389,800円489,800円549,800円
CPUIntel Core i7-13700FIntel Core i9-13900FIntel Core i9-14900KF
GPUGeForce RTX 4080GeForce RTX 4090GeForce RTX 4090
メモリDDR4-3200 32GBDDR5-4800 32GBDDR5-4800 64GB
ストレージSSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:1TB NVMe
HDD:無
SSD:4TB NVMe
HDD:無
電源1000W 80PLUS GOLD1200W 80PLUS PLATINUM1200W 80PLUS PLATINUM
重量
本体サイズ215 × 474 × 438 mm232 × 493 × 496 mm232 × 493 × 496 mm
公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイトFRONTIER公式サイト
※商品価格は購入時期・オプションにより変動する場合があります。

FRONTIER(フロンティア)のサービスの内容・製品の評判は?

FRONTIER(フロンティア)はサービス内容が手薄ですが、ヤマダ電機グループのBTOメーカーなだけあり、製品自体の評判は悪くありません。

今回は、フロンティアのサービスの内容について詳しく解説するので、サポート内容に疑問を感じている方は最後まで目を通してみましょう。

サポートは手薄だが製品自体の評判は悪くない

フロンティアのゲーミングPCは、他の大手BTOメーカーに比べて保証期間が短く、電話サポートの対応も手薄なのが欠点です。

しかし、製品の評判自体は悪くなく、レノボのように「安かろう悪かろう」という訳ではないので、一括払いで購入できる経済的な余力がある方に向いています。

FRONTIER公式サイトで購入した場合の支払い方法は?

フロンティア公式サイトでは、ジャックスローン(12回払いで支払い手数料率4.5%)を含めた、以下の10種類の支払い方法に対応しています。

  • 銀行振込み
  • ATM決済
  • 銀行ネット決済(ネットバンキング)
  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済(番号方式)
  • ジャックスローン(分割払い)
  • ジャックスローン(残価設定クレジット)
  • 代金引換
  • PayPay決済
  • Amazon Pay決済

コンビニ決済・代金引換は支払金額が30万円以上になると使えなくなるため、RTX 4080以上を搭載したハイエンドゲーミングPCを買う時は別の支払い方法を選びましょう。

アウトレット品は3か月間しか保証が付かない

BTOメーカー標準保証期間最大保証期間
フロンティア1年3年
パソコン工房1年4年
ドスパラ1年5年
ストーム1年3年
マウスコンピューター3年(2023年3月以前は1年)5年
ツクモ(G-Gear)1年3年(物損保証あり)
パソコンショップセブン1年3年
サイコム1年3年
DELL1年4年
HP1年3年
ASUS1年(物損保証あり)3年(物損保証あり)
MSI2年4年
各BTOメーカーの保証期間の比較表

フロンティアのゲーミングPCは、セール品にも以下の追加料金を支払えば延長保証を付けられますが、アウトレット品は3か月間しか保証期間がありません。

  • エントリーモデル(20万円未満):24,970円
  • ハイスペックモデル(20万円台):34,980円
  • ハイエンドモデル(30万円以上):55,000円

高価なゲーミングPCを長く使いたい方は、3か月~1年間の標準保証しか付かないフロンティアではなく、延長保証に対応したパソコン工房の製品を選びましょう。

FRONTIER残価設定クレジットを使えば分割手数料が無料になる

BTOメーカー分割払いの最大回数分割手数料
フロンティア60回実質年率最大15%
(残価払いであれば0%)
パソコン工房60回0%(48回まで)
ドスパラ48回0%
ストーム60回0%(※キャンペーン中のみ)
マウスコンピューター48回0%(※キャンペーン中のみ)
ツクモ(G-Gear)60回実質年率最大15%
パソコンショップセブン84回0%(※キャンペーン中のみ)
サイコム48回0%(※キャンペーン中のみ)
DELL60回0%(36回まで)
HP60回0%(36回まで)
ASUS公式サイト:1回のみ
Amazon:24回
公式サイト:分割払い非対応
Amazon:実質年率15%
MSI60回実質年率4.9%
各BTOメーカーの最大分割回数・手数料の比較表

フロンティアのゲーミングPCは基本的には分割手数料がかかり、最大で15%もの実質年率が発生します。

しかし、購入後2年間にわたって本体価格の85%を分割で支払う、ジャックスローンを活用した残価設定クレジットを活用すると、分割手数料を無料に抑えられます。
(償却時に残りの15%の金額を分割で支払うと、手数料が発生する点に注意しておきましょう。)

以下の3種類の償却方法があり、壊れていなければ本体価格の15%の金額が免除される可能性が高いため、延長保証を付けている方は積極的に活用しましょう。

  • ①一括払いで残りの金額を償却
  • ②分割払いで残りの金額を償却
  • ③壊れていないゲーミングPCを引き取ってもらう

発送スピードは比較的遅く10日~2週間程度の納期がかかる

BTOメーカー納期(発送までの期間)
フロンティア10日~2週間程度
パソコン工房2日~1週間程度
(コラボモデルは5日~10日程度)
ドスパラ最短翌日出荷
ストーム1週間~2週間程度
マウスコンピューター3日~1週間程度
ツクモ(G-Gear)3日~1週間程度
(既製品は最短即日出荷)
パソコンショップセブン1日~1週間程度
サイコム1週間~2週間程度
DELL2週間~3週間程度
HP1週間~2週間程度
ASUS最短翌日出荷
MSI3日~1週間程度
各BTOメーカーの納期の比較表

ヤマダ電機グループのPC専門店である「フロンティア」は、ドスパラなどの大手BTOメーカーに比べると発送が遅く、フロンティアのゲーミングPCが届くまで10日~2週間程度かかる場合が多いです。

注文状況によって納期の長さが変わり、繁忙期は上記の日数よりも長くなるため、初めてゲーミングPC購入する方は大手BTOメーカーで注文しましょう。

初期不良の対応期間が購入後2週間なので到着時には切れている危険性がある

BTOメーカー標準対応期間
フロンティア購入日から2週間
(アウトレット品を除く)
パソコン工房購入日から2週間
ドスパラ購入日から1週間
(アプリに会員登録した場合は1か月)
ストーム購入日から2週間
マウスコンピューター購入日から1か月
ツクモ(G-Gear)購入日から1か月
パソコンショップセブン発送日から2週間
サイコム購入日から1か月
DELL納品日から10日間
HP納品日から8日間
ASUS購入日から2週間
MSI購入日から1週間
各BTOメーカーの初期不良対応期間の比較表

フロンティアの初期不良対応期間は購入時から2週間しかないので、商品が到着した時には期限が切れている可能性があります。

標準保証が3か月しか付かないアウトレット品の場合は、交換対応にならず修理対応になる点に注意しておきましょう。

平日の10:00~19:00しか電話サポートの対応を行っていない

BTOメーカーサポート対応時間
フロンティア平日のみ
メール:10:00~19:00
電話:10:00~19:00
パソコン工房土日OK
メール:24時間対応
電話:24時間対応
ドスパラ土日OK
メール:24時間対応
電話:24時間対応
ストーム平日のみ
メール:10:00~17:00
電話:10:00~17:00
マウスコンピューター土日OK
LINE:24時間対応
電話:24時間対応
ツクモ(G-Gear)土日OK
フォーム:3~4日待ち
電話:10:00~19:00
パソコンショップセブン平日のみ
メール:10:00~17:00
電話:10:00~17:00
サイコム平日のみ
メール:10:00~17:00
電話:10:00~17:00
DELLテクニカルサポートの場合
 電話:9:00~21:00(平日のみ)
プレミアムサポートの場合
 電話:24時間対応(土日OK)
HP平日・土曜日のみ
電話:9:00~21:00
(土曜日は9:00~17:00)
ASUS平日のみ
フォーム:2~3日待ち
電話:9:00~19:00
MSI平日のみ
フォーム:3~5日待ち
電話:9:00~17:00
各BTOメーカーのサポート対応時間の比較表

フロンティアでは、ゲーミングPCの保証だけでなく電話サポートも手薄で、平日の10:00~19:00しか対応してくれないのがデメリットです。

残業が多い職場に勤めていると連絡が取れなくなる可能性があるので、仕事で忙しい方は他のBTOメーカーのゲーミングPCを選んだ方がいいです。

パーツを増設・交換してしまうとPC本体の保証が無効になる

第11条 保証対象外

保証期間内であっても、本項に該当する場合や、当社で本項に該当すると判断した場合には本規定の対象外とします。

  1. 製品に貼り付けられているCOAラベル(プロダクトキーシール)。
  2. 製品にプリインストールされるソフトウェア類の一部。
  3. 販売後に当社以外で行われたハードウェアの交換や増設、設定の変更。

(以下略)

引用元:https://www.frontier-direct.jp/direct/support/policy.aspx

フロンティアのゲーミングPCは、保証規定どおりパーツを増設してしまうと保証対象外となるので、購入後1年間は構成を変えないようにしましょう。

幸いにもPCパーツのカスタマイズ費用自体は安いので、購入前にメモリやSSDを増設すれば上記の問題を解決できます。

ただし、32GB×1といった1枚刺しの地雷モデルも存在するため、必ず2枚刺しになっているか確認しておきましょう。
(ApexなどのFPSゲームのフレームレートが大幅に低下してしまうので、購入後に後悔することになります!)

FRONTIERの製品は激安だが衝動買いしないように気を付けよう

フロンティアのセール品の中には、標準保証が3か月間しか付かないアウトレット品も存在するので、安さにつられて衝動買いすると後で後悔しがちです。

セール品を購入するか迷っている方は、サポートが手厚くコスパに優れたパソコン工房の製品と比較してから、購入に踏み切りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次