「大学生はお金が掛かる」
会社の先輩たちの子供って、ちょうど”大学生”の年代が多いんです。
そして、先輩たちが、みんな口を揃えて言う言葉が
先輩「ホント、あっという間にお金が飛んでくわ」
大学入学時には、“ドカンと100万単位”でお金が掛かり、入学してからも前期・後期の授業料や施設設備費などが掛かります。ましてや、親元を離れて県外へ進学した場合は、仕送りという形で家賃プラス生活費を送っているそうです。
だから、親の苦労を知っているのか、みんなバイトをしてお金を稼いでいます。
私「うわー、マジ大変っすね?」
と心配すると共に、仕事情報サイトan reportのアンケート調査でも「ラクで時給の高い」がバイトを選ぶ重要な基準となっています。
だから、「時給が高くて楽なバイト」を
自分の経験や会社の先輩・同僚たちにリサーチして、「どんなバイトがオススメか?」徹底的に調査しました。
調査結果を記事にまとめましたので、バイト探しに困っている大学生たちへ紹介したいと思います!

- 最大1万円のお祝い金支給(最短で翌日)
- 全国20万件以上のバイト案件からあなたにピッタリの仕事が見つかる
マッハバイト公式サイト:https://j-sen.jp/
iPhoneならアプリも使える
こつこつバイトするんじゃなくて、今すぐ1万円を稼ぎたいって方は下の記事を参考にしてみてください。
今すぐ稼ぎたい方はコチラ

バイトのシフト管理や給料計算が面倒くさいなら、アプリで解決できます。
無料のバイト管理アプリ

この記事の目次
時給が高い&楽なバイトの選定基準
東京都でアルバイトをする場合、平均時給は1075円となります。(全国平均967円)
だから、時給が高いバイトを選ぶ基準は、平均時給を上回っているバイトのみに厳選して選びました。
また、楽なバイトの基準は、わたしの経験と会社の先輩・同僚・後輩に聞き込みした内容です。みなさん社会人ですので、色々なバイトを経験されていましたね。(ちなみに、わたしは、学生時代に短期も含めて15個以上のバイトを経験しました。)
私「◯◯さん、学生時代はどんなバイトしてたんすか?」
先輩「あぁー、オレは◯◯やってたよ!」
私「えっ!!◯◯さんが接客業やってたなんて全く想像できないです…笑」
ってな感じで、30人以上に聞いてきました。
※ふだん話したことがない人でも、話すキッカケさえあれば意外と話が弾んで楽しかったです(笑)やっぱり仕事ってコミュニケーションが一番大切です!!
- 時給の高さ→平均時給を上回っていること[時給1075円以上]
- 仕事の楽さ→口コミをもとに評価[30人+α]
交通量調査員

交通量調査のバイトは意外と狙い目
交通量調査員の仕事内容
めちゃくちゃ楽で時給も平均以上貰えるバイトって言ったら『交通量調査員』でしょう。
先輩「仕事の内容はいたって簡単、車や人を数える…ただそれだけ」
私「はぁ?それだけですか?」
先輩「ああ!!それだけ…笑」
交通量調査は、車を数える場合は『渋滞解消』、人を数える場合は『商業施設の人の往来状況把握』などを目的に行います。だから、ただ数えるだけでも、ちゃんと世の中の為になってるんで安心して数えまくってください。
難しいことなんてなくて、10分もすれば、慣れる超お手軽なバイトですよ。
あと、オススメ情報っ!!だいたい複数メンバーで調査をすることが多いんですが、リーダーを決める場面があります。
リーダーって言っても、仕事内容は『みんなが数えた数字を集計して報告するぐらい』。
その割にはメリットが大きく、時給200円UPとか優遇される場合がありますので、率先して引き受けましょう。
- 時給1100円以上
- 超お手軽バイトだが、頻繁にあるバイト案件ではない
- リーダー手当が出る場合がある
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)で交通量調査のバイト案件特集があります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
試験監督

楽なバイトの代表格「試験監督」
東京都の平均時給1075円は超えていませんが、『楽なバイト』でトップレベルのポテンシャルを秘めたバイトの為、ランクインしています。
試験監督の仕事内容
試験監督は、TOEICなどの資格取得試験や模試、学力テストで試験会場の監督を行うバイトです。
先輩「具体的には、
1.試験前に注意事項の説明
2.試験問題と答案の配布と回収・整理
3.試験中の監視
が主な仕事内容だよ」
私「えっそれだけ…なんですか?」
先輩「ああ!!それだけ…クソ暇なバイトだわ笑」
ホントに暇なバイトなんです。
なりすましチェックの為に顔写真と試験を受けている人の照合をするんですが、それも会場内を一周りしたら終わってしまいますので、
基本的には『クソ暇なバイト』です。
但し、(デメリットでもまとめますが)試験監督は、試験会場の雰囲気を崩さないように見た目が結構厳しいです。服装はスーツ、ブレザーが必須で、茶髪やピアスなどチャラチャラしている見た目はNGの場合が多いです。
- 時給1000円以上
- とにかく疲労感が少なくストレスフリーなバイト
- 服装はスーツ、ブレザーを準備する必要がある
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)で試験監督のバイト案件特集があります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
パチンコ店員

高収入のバイトの代表格「パチンコ店」
パチンコ屋の仕事内容
「えー、パチ屋かよ??」って思ったあなた。
「時給のために目をつぶりましょう!!笑」
「パチンコ」って聞くと「底辺バイト」っていう条件反射が起きるかもしれませんが、最近はかなり改善されてきてます。
2020年に向けて全面禁煙化の動きもありますし、大手のお店だと“スマートシステム”が導入されており、パチンコ玉が入った箱の上げ下げの必要が無くなっています。
私「昔に比べて、今は”腰痛”に悩む人が激減してるよ」
遊戯人口が減少の一途をたどる業界の為、『清潔なホールづくり』や『クリーンなイメージ戦略』にかなり力を入れてます。
大手のホールチェーン店だと、見た目がビシっとしており、清潔感が感じられます。
私のパチンコ店員経験談はコチラ
- 時給1300円以上、高いわ
- 可愛いコーヒーレディがいる
- 禁煙化の動きはあるが、直近は非喫煙者にはツライ環境
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)でパチンコ店員のバイト案件が5000件以上あります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
警備員

意外と穴場な学生バイトが「警備員」
警備員の仕事内容
人や自動車を誘導するのが主な仕事です。
私「警備員って初めての人だと危なくないっすか?」
先輩「大丈夫だよ、バイトでも30時間ぐらいの研修が必須だからね」
私「マジか!!初めて知りました。メモメモ」
警備員は、社員だけではなくアルバイトでも研修を受ける必要があります。警備業法っていう法律で決まっているんだそうです。
でも、きちんと研修があるお陰で安全にバイトができるんで安心ですね。
- バイトでも安全の為に、しっかりと研修を受けることができる(30時間程度)
- ガッツリ稼ぎたい人にオススメ
- 基本的に外で働くので、暑い・寒いが当たり前
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)で警備員のバイト案件特集があります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
塾講師

塾講師は個別授業がオススメ
塾講師の仕事内容
塾講師は”個別授業”と”集団授業”の2つで大きく異なります。
先輩「”集団授業”で良かった思い出は一つもない…笑」
先輩「塾講師の”集団授業”はマジでブラックだぞ」
先輩「でも、”個別授業”は全然良かったぞ!」
“個別授業”は、先生と生徒が1対1もしくは1対2で授業を行います。対する“集団授業”は、まさに『学校』みたいに大人数に対して授業を行います。
時給自体も”個別授業”は1200円〜、対して”集団授業”は1700円〜と差があります。
私「えっ?時給高いから”集団授業”の方がイイじゃないっすか?」
先輩「騙されんな、授業以外の準備時間がハンパなく大変なんだ」
塾の講師って、ただ塾に行って勉強を教えるだけじゃないんです。授業前には、授業で使うプリントを準備したり、授業後には、生徒たちの質問に答えたりと
『意外に授業以外の拘束時間があります』
だから、塾講師のバイトをする場合は、断然『個別授業』を選んで下さい。
拘束時間の目安としては、“個別授業”が授業前後:30分〜50分、”集団授業”が授業前後:40分〜70分、ぐらい
※塾によって変わるため、一応、目安程度で捉えて下さい
『時給が高いなら頑張れる!って方は集団授業でもいいけど、大変ですよ…笑』
- 「先生」って頼られてる感が地味に嬉しい
- 講師を通じて得る経験が自分自身のスキル向上に繋がる
- 時給は高いけど、お金を得る目的だけだと、正直ツライ
- 授業以外の拘束時間がある
関連リンク
- 塾講師専門の求人サイト日本一の塾講師専用求人サイト【塾講師JAPAN】
でバイト案件があります
- 塾講師JAPAN公式サイト(https://www.jukukoushi.jp/
)
居酒屋

大学生の定番バイト「居酒屋」
居酒屋の仕事内容
居酒屋の仕事は、“ホールでの接客業務”と“厨房(キッチン)で調理補助”の2つに分かれます。
ホールでの接客業務は、その名の通り、居酒屋へ訪れるお客に対する接客全般が仕事内容です。
対して、厨房(キッチン)は、店舗毎に多少仕事内容が変わりますが、“皿洗い”、”ドリンク作り”そして”調理”とお客さんに提供するメニューを一手に受け持ちます。
どちらが、『楽か?』と言われると僅差で”キッチン”の方が楽ですね。ホールの接客は『酔っぱらい客のウザい絡み』があるので、慣れるまでは結構大変です。
先輩「居酒屋のバイトはめっちゃ楽しかったなぁ」
私「そうそう!だいたい同年代ばっかりだから馴染みやすかったですよね」
大学生の人気バイトランキングで必ず上位に入るのが『居酒屋』のバイトです。
今回調査した30人の内、半数以上の方が『居酒屋バイト』の経験者たちでした(笑)
- 人気バイトだけに、時給・やりがいともに高くオススメなバイト
- 比較的、ホールよりキッチンの方がラク
- 実は、”まかない”が楽しみでもある
- 酔っぱらいの絡みに戸惑うときがある
一番戸惑ったのは、ミスしたときに『腹切ってオレに詫びろ』っていう客!!
おまえはONEPIECEのゾロかよってなりました(笑)
私「いずれも、慣れればどうってことは無いですよ」
東京都内の居酒屋バイトを探しているなら「ペコリッチ」という求人サイトがオススメです。
東京都内の飲食店限定のバイト求人サイト

関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)で居酒屋のバイト案件特集があります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
コンビニ(深夜)

深夜のコンビニバイトはコストパフォーマンスが高い
コンビニ(深夜)の仕事内容
『コンビニって意外と仕事の幅が広い』
レジ対応はもちろんのこと、品出しからフェイスアップ(日付順に並び替え)、廃棄チェック、フライヤー、など覚えることがたくさんあります。
でも、深夜は昼間に比べて(立地条件によりますが)人の往来が少ない!だから、比較的ラクなバイトです。
先輩「深夜のコンビニバイトは、マジで暇すぎて楽だったわ」
先輩「深夜に来て”ファミチキ売ってねぇのかよっ”って発狂していたデブには参った…笑」
私「深夜に働くリズムが掴めれば”神バイト”っすよね」
- 立地条件が良ければ、ラクな”神バイト”
- 深夜は割増賃金(25%以上)がウマイ
- オーナーによっては廃棄弁当が貰える笑
- 深夜に働くので、基本的に眠くなる
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)でコンビニのバイト案件8000件あります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
ネットカフェ・まんが喫茶(深夜)

ネットカフェ・まんが喫茶(深夜)は楽なバイトの上位ランク
ネットカフェ・まんが喫茶(深夜)の仕事内容
ネットカフェの仕事内容は、”お客さんの受付”と”掃除”、あとは”フードメニューがあれば簡単な調理”と”本棚整理”です。
そこまで、難しい内容の仕事じゃないので、楽なバイトのトップレベルに位置します
先輩「深夜のネカフェは、人の出入りがほとんど無いから楽っすわ」
私「1回のバイトで、5冊は漫画読んでましたね!!笑」
- 漫画読み放題だから、漫画好きには絶対オススメのバイト
- 深夜は人の出入りが非常に少ない
- デメリットらしいデメリットが見つからない笑
関連リンク
- マッハバイト
(旧ジョブセンス)でネットカフェ・まんが喫茶のバイト案件特集があります。
- マッハバイト公式サイト(https://j-sen.jp/
)
リゾートバイト

リゾートバイトでの貴重な体験で経験値が上がりまくり
リゾートバイトの仕事内容
リゾートバイトを一言で説明すると、以下になります。
「一ヶ月で20万円以上の貯金が可能なリゾートでの住み込みバイト」
住居費(寮費)・水光熱費・食費が無料になる求人案件が多く、長期休暇を利用してガッツリお金を稼ぐことができるバイトです。
仕事中に遊ぶわけじゃなく、仕事終わりや休日にリゾートならではの遊びができます。
雪山だったらスノボができるし、温泉に入ったり、沖縄でダイビングもできちゃいます。
リゾートバイトの詳細内容はコチラ
- 春休みや夏休みにピッタリなバイト
- 生活費がタダ(寮費・電気水道・食費)
- リゾート地ならではのアクティビティが格安で楽しめる
- 1日とかの短期でサクッと稼げるバイトじゃない
おすすめのリゾバ求人サイト
リゾートバイト.com
業界No.1の高時給で給与前払い(上限5万)など各種制度が整っているリゾートバイト求人サイト
評価 特長 高時給案件が多いリゾートバイト求人サイト 公式サイト https://www.resortbaito.com/ 株式会社グッドマンサービスが運営するリゾートバイト求人サイト。「とにかく稼ぎたい」「お金を貯めたい」って方にピッタリの高時給に特化した案件が多い。
ハッシャダイリゾート
働き始めるまでのハードルがメッチャ低いリゾートバイト求人サイト
評価 特長 LINEで最短約1分の求人紹介が可能!働きやすさNo1 公式サイト https://factory.hassyadai.com/resort/ DMMグループが運営するリゾートバイト求人サイト。登録会・来社の必要は一切無し!仕事探しから相談までLINEだけで完結するので、面倒な手続きがありません。
アルファリゾート
温泉地の案件が他社よりも多く、高時給な「仲居さん」として働きたい女性に人気のリゾートバイト求人サイト。社会保険やエステ招待などの福利厚生もバッチリ完備。
超短時間勤務がOKなバイト
ここからは、『超短時間勤務』がOKのバイトを紹介していきます。
いくら時給が高くても、拘束時間が長すぎると“自分の自由になる時間”が減っていきます。
短期間でサクッと楽にお金を稼ぎたい方は“短期バイト”がオススメ
- サンプル配布
- 倉庫内軽作業
- イベントスタッフ
- 試食販売・デモ販売
- 引っ越し
などなど、かなりの職種で短期バイトをすることが可能です。
また、通常はレビュラーバイトを募集しているような店舗でも、オープニング期間や繁盛期だけ短期募集していたりします。
まずは、日本最大の短期バイト専門求人サイトへ登録

フルキャスト(https://fullcast.jp)

ショットワークス(http://shotworks.jp)
まずは短期バイトの場合、求人雑誌よりも求人サイトに登録するのがベストです。
- 雑誌と違い、タイムリーに求人が更新される
- 求人件数が多い(ショットワークスの場合は常時6000件以上を掲載)
- いろいろな職種を体験することが出来る(短期で何十種類も経験)
- 長期的に働きたい方には不向き
そして、短期バイト求人サイトだと、最大手のフルキャストとショットワークスがオススメです。求人掲載数はフルキャストが40000件以上、ショットワークスは6000件以上を常時掲載しています。
しかし、ショットワークスは関東圏のバイトのみしか取り扱っていない為、関東圏以外の方には全く役に立ちません。そこで、関東圏以外に住んでいる方はフルキャストのサイトに登録をオススメします。
2つのサイトに登録しておけば、たくさんの求人からあなたが満足できる納得の短期バイト求人が見つかりますよ。
関連リンク
- フルキャスト公式サイト:https://fullcast.jp
- ショットワークス公式サイト:http://shotworks.jp
移動中や暇な時間にサクッとバイトを探したい方はバイトアプリがおすすめ
「わざわざ、求人サイトへアクセスしてバイトを探すのが面倒くさい」
「求人サイトってなんかゴチャゴチャしてて良くわからない」
そんな方にはバイトアプリで探すのがメチャクチャおすすめです。
バイトアプリのメリットはなんと言っても操作がメチャクチャ簡単なところです。
そして、24時間365日、いつでも・どこでもバイト情報の検索ができちゃいます。
インストールはもちろん無料なので、一度試してみて下さい!
おすすめバイトアプリをまとめました

シフトワークス
最近話題のバイト求人検索サイトが「シフトワークス」です。
あなたが働きたい「シフト」でアルバイトが探せます。
会社員だけど、副業として土日のバイトがしたい
子供が学校に行っている、昼間の2時間だけの条件で働きたい
といった、ワガママな条件でもピッタリの仕事をマッチングしてくれます。

希望のシフト条件からバイトが探せる
そして、シフトワークスのバイトアプリは非常にシンプルで使いやすいバイトアプリです。

シフトワークス
- 現在地の500mm〜5kmの範囲でバイト検索ができる「現在地から検索」
- 除外ワードを設定できる「マイナス検索」
- イヤな求人はボタンひとつで非表示にできる「求人非表示機能」

シンプルだけど使いやすい検索画面
バイトを検索する画面がゴチャゴチャしておらず、シンプルだけど必要最低限の情報は揃っています。
季節に応じたバイトや注目すべきバイトもピックアップされています。
「どんなバイトを探そうかな?」と悩んでいる方にも、サクッとバイトが始められるようなありがたい機能ですね。
肝心のバイト求人数も大手バイト求人サイトのバイトルには及びませんが豊富に揃えられています。
- シフトワークス:65,614件
- バイトル:1,763,494件
大手求人サイト バイトルのアプリ
簡単3ステップでお目当てのバイトが見つかる!
バイトルのバイト求人アプリは操作が簡単。そして、大手の求人サイトだけあって件数がメチャクチャ多いです。
シンプルな操作画面

仕事を探すエリアを選択します

お好みの条件を入力します
バイトを探している場所を選択して
自分の好きな条件を選択すれば、あっという間に最適なバイト情報を表示してくれます。
アプリだからこそ、無駄のないシンプル仕様。
応募状況がリアルタイムで表示されます

応募状況が「応募バロメーター」でバッチリ分かる
こんな感じで、たった3ステップで欲しいバイト情報にたどりつきます。
そして、リアルタイムで応募進捗バロメーターが搭載されているので 狙い目や人気のバイト情報がひと目で分かっちゃいますよね。
iPhpneアプリは『すぐに落ちちゃう』ってレビューがありましたが、アップデートで改善されているので、より使いやすくなっています。
大学生におすすめのバイトはコレだ!時給が高い&楽なバイト10選まとめ
「一生のうちに”大学生の期間”って数年しかないんですよ?」
「ただ、生活費を稼ぐだけのためにバイトするのはつまらいじゃないですか?」
だから、どうせバイトを探すんだったら「時給が高くて楽なバイト」ですよ。
少しの時間でたくさんお金を稼げば、あとはあなたの好きなことに時間とお金が使えるんです。
そして、自分にピッタリのバイトが何か?分からず迷っている方は!
大手バイト求人サイトバイトルが作成したピッタリのバイトが見つかる簡単診断を受けてみると参考になりますよ。
以上。