この記事では、スイッチの格安プロコン「ECHTPower」を紹介します!
「スイッチの純正プロコンは地味に高い」って思いませんか?
純正プロコン1個買うだけで、スイッチ用のソフトが買えちゃうぐらいの値段ですよ。
とはいえ、格安プロコンに手をだすのは、ちょっと心配…
- 値段が安いプロコン(中華製)ってなんか信用できない
- 操作感や使用感が気になる
- 「安物買いの銭失い」になるのが嫌だ
そこで、純正プロコンの半額以下で買える中華製プロコン「ECHTPower」を実際に使ってみて良かった点・悪かった点をまとめました。
純正プロコンは高いから、値段の安いプロコンを探してるって方は是非とも見てみてください!
Youtubeでも動画レビューしています
この記事の目次
格安プロコンECHTPowerの外観
ECHTPowerは純正プロコンの半額以下で買える中華製プロコンです。
とはいえ、ボタン配置は純正そっくりに作られているのでパット見の違和感は全く無し。

ECHT Powerプロコンの外観

純正プロコンの外観
ECHTPowerのプロコンを実際に持ってみた感触は純正とほとんど変わりませんでした。

ECHT Powerプロコンを持った感触

純正プロコンを持った感触
しかし、持ってみた分かったのが「ECHTPowerプロコンの圧倒的な軽さ」です。
純正プロコンを使ったことがある方は分かりますが、持ったときにズッシリとした重さを感じます。
でも、ECHTPowerは「純正プロコンより64gも軽いプロコン」でした。

ECHTPowerプロコンの重さ
コントローラーが軽いと長時間ゲームをプレイしても疲れにくい!

純正プロコンの重さ
たった64gしか変わらないのに、手に持ったときのズッシリ感の違いがハッキリ分かります。

ECHT PowerプロコンのZL・ZRボタン
ECHTPowerプロコンのZL・ZRボタンは「押し込み式」になっています。
PS4のデュアルショックコントローラーを思い浮かべると分かりやすいですね。
私はPS4のデュアルショックに慣れていたので「押し込み式」のZL・ZRボタンが非常に使いやすかったです。

純正プロコンのZL・ZRボタン
純正プロコンのZL・ZRボタンは「ボタン式」なので、押し込むストロークがメチャクチャ浅い。
指で弾くようにZL・ZRボタンを押す方には非常に使いやすいですね。
格安プロコンECHTPowerの特徴
ECHTPowerプロコンの特徴をまとめました。
ECHTPowerプロコンの特徴
純正プロコンと同様の機能を搭載している
下の比較表を見てもらえば分かりますが、ECHT Powerのプロコンは「ほぼ純正と同様の機能」を搭載しています。
種類 | Bluetooth接続 | ジャイロセンサー | 加速度センサー | HD振動 | NFC(amiibo対応) | 連射機能 |
---|---|---|---|---|---|---|
純正プロコン![]() | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
ECHT Powerプロコン![]() | 対応 | 対応 | 対応 | 一部対応(振動のみ) | 非対応 | 対応 |
触覚でリアルな感覚が感じられる「HD振動」とamiiboの読み込みに使う「NFC」以外はすべての機能を使うことができます。
振動が強い
実際に使ってみてビビったのが「振動の強さ」です。
体感としては、純正プロコンの振動に対して「約1.5倍ぐらいの強さ」でブルブル震えます。
ゲームによっては、振動のON/OFFができるし、慣れればなんとも思わないので特に問題は無し。
スティック不具合の元凶「白い粉」が出にくい
純正プロコンを使い続けていると発生するのが「白い粉」です。

純正プロコン外観(スティック)
純正プロコンの場合、使えば使うほどスティックの側面に白い粉が出てきて内部に入り込み動作不具合が多発しちゃいます。

ECHT Powerプロコン外観(スティック)
しかし、ECHT Powerプロコンの場合は「白い粉」が出にくかったです。
白い粉が出にくいのでスティック不具合の発生も低下しますよね。
ECHT Powerプロコンも使い続けていると、うっすら白い線みたいのは発生します。
格安プロコンECHTPowerのメリット・デメリット
ECHT Powerプロコンを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットをまとめました。
- 純正プロコンの半額で買える圧倒的な安さ
- 機能面・操作面で気になる不具合が全く無い
- 充電効率が悪い
デメリットが許容できるならば、かなり優秀なプロコンですよ。
純正プロコンの半額で買える圧倒的な安さ

純正プロコンとECHT Powerプロコンの金額比較
任天堂純正のプロコンは6,980円(税別)と、決して安くはない金額設定です。
そして、ECHT Powerプロコンは2,980円(税込)と「ほぼ半額以下の金額」になっています。
純正プロコンとほぼ変わらない機能なのに、格安で手に入るのが最大のメリットでした。
機能面と操作面で気になる不具合が全く無い

純正プロコンとECHT Powerプロコンの操作感比較
純正プロコンとECHT Powerプロコンを使って、小1の息子に「フォートナイト」をプレイしてもらいました。
子供の小さな手でも問題なくプレイできるし、大きな不満もなく使ってます。
息子にプレイしてもらったので、普段から愛用しているシールだらけの純正プロコンになってますw

ボタン入力時の遅延は一切なし
ECHT Powerは、中華製プロコンなので「ボタン入力時の遅延があるんじゃね?」って疑ってました。
でも、実際に使ってみると拍子抜けしちゃぐらいに、全く遅延なく使えてます。
充電効率が悪い
ECHT Powerプロコンのデメリットは「充電効率が悪い」です。
種類 | 充電時間 | 充電効率 |
---|---|---|
純正プロコン![]() | 6時間の充電で40時間プレイ可能 | 1時間の充電で6.6時間プレイ可能 |
ECHT Powerプロコン![]() | 2時間の充電で8時間プレイ可能 | 1時間の充電で4時間プレイ可能 |
ぶっちゃけ、デメリットは充電効率が悪いことぐらいしかありません。
格安プロコンECHTPowerを使ってみた方の評判
やはり使えるプロコンがメッチャ安く買えるので口コミ・評判は全般的に良さげですね。
感動するコントローラー
ECHTPOWERブランドのSwitchコントローラ。
スプラトゥーン2を始めて以来初めて思うようにキャラコンできるコントローラに出会う。まじ感動。というか、他のコントローラまじでなんなん pic.twitter.com/bpdopMvuOZ
— 伊勢次郎 (@BuiltANewModel) January 9, 2020
コスパが良い
中古でめっちゃ安かったけどぐぅ有能···
ジョイコンマイナスボタン効かんくなってどうしよーおもっててプロコンくそ高いってなってたけどこれはめちゃくちゃいい。ECHTPOWERすごいコスパいい。 pic.twitter.com/pjhD14TXfO— しゅぷれくん⚗ (@spre_kun) January 23, 2020
格安プロコンECHTPowerを使ってみた感想・評判まとめ

格安プロコンでもバリバリ戦えます
「格安プロコンでもバリバリ戦えます!」
今まで純正プロコンしか使って来なかったので、格安プロコンは敬遠してました。
でも、実際に使ってみると全く問題無し!
って言うか、良いところばっかりです。
- 純正とほぼ同様の機能を搭載
- 純正プロコンの半額以下で購入できる
- ゲームプレイ時の操作感は違和感なし
- 軽いので疲れにくい
純正プロコンは高いなって思う方は是非とも、格安プロコンを使ってみてください。